翻訳と辞書
Words near each other
・ 後免町駅前駅
・ 後免線
・ 後免西町停留場
・ 後免西町通駅
・ 後免西町駅
・ 後免駅
・ 後入先出法
・ 後内側腹側核
・ 後内果動脈
・ 後円光院関白
後円融
・ 後円融上皇
・ 後円融天皇
・ 後円融院
・ 後冷泉
・ 後冷泉天皇
・ 後処理
・ 後処置、後療法
・ 後凹脊つい骨
・ 後凹脊椎骨


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

後円融 : ミニ英和和英辞書
後円融[のち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [まる, えん]
 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle

後円融 ( リダイレクト:後円融天皇 ) : ウィキペディア日本語版
後円融天皇[ごえんゆうてんのう]

後円融天皇(ごえんゆうてんのう、延文3年12月12日1359年1月11日) - 明徳4年4月26日1393年6月6日))は、南北朝時代北朝第5代天皇(在位:応安4年3月23日1371年4月9日) - 永徳2年4月11日1382年5月24日))。緒仁(おひと)という。
== 系譜 ==
後光厳天皇の第二皇子。母は左大臣広橋兼綱の養女、崇賢門院・藤原仲子(実父は、岩清水八幡宮社務法印紀通清)。仲子の姉の紀良子を母としている足利義満とは従兄弟同士に当たり、また同い年である(新暦では1つ違いになる)。
* 宮人:藤原(三条)厳子(通陽門院)(1351-1406) - 三条公忠
 * 第一皇子:幹仁(もとひと)親王(後小松天皇)(1377-1433)
 * 第一皇女:珪子内親王(1381-1399)
* 典侍:藤原(四条)今子(帥典侍・大典侍局) - 四条隆郷
 * 第二皇子:道朝法親王(1378-1446) - 上乗院
* 後宮:藤原氏 - 正親町三条実音
* 後宮:橘氏(按察局) - 橘知繁
* 生母不詳
 *皇女(?-1391) - 落飾
 *皇女 - 大聖寺門跡
 *皇子:強中□忍 - 臨川寺
=== 系図 ===


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後円融天皇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.