翻訳と辞書
Words near each other
・ 後学
・ 後宇多
・ 後宇多上皇
・ 後宇多天皇
・ 後宇多法皇
・ 後宇多院
・ 後宋
・ 後室
・ 後室間枝
・ 後室間溝
後宮
・ 後宮からの誘拐
・ 後宮からの逃走
・ 後宮の涙
・ 後宮俊夫
・ 後宮十二司
・ 後宮号禄
・ 後宮小説
・ 後宮淳
・ 後宮虎郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

後宮 : ミニ英和和英辞書
後宮[こうきゅう]
【名詞】 1. inner palace (reserved for women) 2. harem 3. seraglio
===========================
: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
後宮 : [こうきゅう]
 【名詞】 1. inner palace (reserved for women) 2. harem 3. seraglio
後宮 : ウィキペディア日本語版
後宮[こうきゅう]
後宮(こうきゅう)とは、皇帝などの后妃が住まう場所。日本では、平安京内裏七殿五舎、江戸城大奥が該当する。
一般的に、後宮は男子禁制というイメージがあるが、日本の内裏では必ずしもそうではなく、平安時代中期に書かれたとされる『源氏物語』や『枕草子』といった物語や随筆では殿上人のうちでも家族や親しい人間は頻繁に出入りしていたように描写されている。平安時代には天皇やそのきさきの側に控えた女房と呼ばれる女性たちが、内裏を舞台とした内容の宮廷文学を生み出した事はよく知られている(それらが書かれた場所が後宮であったとは限らない。実家などに戻った際に書いたものとされることもある)。ただし江戸時代の江戸城大奥は、完全な男性禁制の場であり、火事など緊急時以外の男性の出入りは厳しく制限された。
男子禁制をとっているのはオスマン帝国などのイスラム諸王朝や中国などであり、去勢された宦官が、家政一般にあたった。これに対して日本では、宦官は置かれずに宮人とも呼ばれる女官が発達して女性達によって秩序が維持された。
また、後宮を意味するハレム(harem)は、オスマン帝国の後宮がそう呼ばれていたところから来ている。
== 日本の後宮 ==
日本では、大宝律令において「後宮官員令」(養老律令では「後宮職員令」と改称)が定められて後宮十二司が配置され、宮中に七殿五舎が設置された。
また、白鳳期の皇族である長屋王の館跡からも、後宮のような跡地が見つかっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後宮」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.