|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 後 : [のち] 1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future ・ 尾 : [お] 【名詞】 1. tail 2. ridge ・ 天 : [てん] 【名詞】 1. heaven 2. sky ・ 天皇 : [てんのう] 【名詞】 1. Emperor of Japan
後水尾天皇(ごみずのおてんのう、文禄5年6月4日(1596年6月29日) - 延宝8年8月19日(1680年9月11日))は第108代天皇(在位:慶長16年3月27日(1611年5月9日) - 寛永6年11月8日(1629年12月22日))。諱は政仁(ことひと)。 == 系譜 == 後陽成天皇の第三皇子。母は、関白太政大臣・豊臣秀吉の猶子で後陽成女御の中和門院・近衛前子。 *中宮:徳川和子(東福門院)(1607-1678) *第二皇女:興子内親王(明正天皇)(1623-1696) *第三皇女:女二宮〔『本朝皇胤紹運録』などには名を昭子内親王と記しているが、女二宮に内親王宣下がなされたという記録はなく、女三宮との混乱であると考えられている(久保、『徳川和子』p.102)〕(1625-1651、秋月院妙澄大師)‐近衛尚嗣室 *第二皇子:高仁親王(1626-1628) *第三皇子:若宮(1628) *第四皇女:女三宮昭子内親王(顕子内親王)(1629-1675) *第六皇女:女五宮賀子内親王(1632-1696) - 二条光平室 *第七皇女:菊宮(1633-1634) *典侍:四辻与津子(?-1638) *第一皇子:賀茂宮(1618-1622) *第一皇女:文智女王(1619-1697) *典侍:園光子(壬生院)(1602-1656) *第四皇子:紹仁親王(後光明天皇)(1633-1654) *第六皇子:守澄法親王(1634-1680) - 初代輪王寺宮門跡、179代天台座主 *第十皇女:元昌女王(1637-1662) *第十一皇女:宗澄女王(1639-1678) *第十三皇女:桂宮(1641-1644) *典侍:櫛笥隆子(逢春門院)(1604-1685) *第五皇女:理昌女王(1631-1656) - 宝鏡寺宮門跡 *第五皇子:某(1633) *第八皇女:光子内親王(1634-1727) *第八皇子:良仁親王(後西天皇)(1637-1685) *第九皇子:性真法親王(1639-1696) - 大覚寺宮門跡、東寺長者 *第十二皇女:摩佐宮(1640-1641) *第十四皇女:理忠女王(1641-1689) *第十一皇子:穏仁親王(第3代八条宮)(1643-1665) *第十三皇子:道寛法親王(1647-1676) - 聖護院宮門跡、園城寺長吏 *典侍:園国子(新広義門院)(1624-1677) *第十皇子:尭恕法親王(1640-1695)- 181・184・187代天台座主 *第十五皇女:常子内親王(1642-1702)‐近衛基熙室、徳川家宣御台所近衛熙子の母 *第十四皇子:眞敬法親王(1649-1706) - 一乗院宮門跡、興福寺別当 *第十六皇子:尊證法親王(1651-1694)- 182・185代天台座主 *第十九皇子:識仁親王(霊元天皇)(1654-1732) *第十七皇女:永享女王(1657-1686) *典侍:四辻継子(権中納言局)(?-1657) - 四辻季継の娘 *第十二皇子:尊光法親王(1645-1680) - 徳川家光猶子・知恩院宮門跡 *第十八皇子:盛胤法親王(1651-1680)- 183・186代天台座主 *第十六皇女:文察女王(1654-1683) *宮人:水無瀬氏子(帥局)(1607-1672) - 水無瀬氏成の娘 *第九皇女:新宮(1635-1637) *第七皇子:性承法親王(1637-1678) - 仁和寺御室 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「後水尾天皇」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|