翻訳と辞書
Words near each other
・ 後生木部
・ 後生殻
・ 後生殼
・ 後生的
・ 後生的の
・ 後生的調整
・ 後生篩部
・ 後生細菌
・ 後生車
・ 後生鰻
後産
・ 後産(あとざん)、胎盤娩出
・ 後産停滞
・ 後産期
・ 後産期陣痛
・ 後田
・ 後田町
・ 後田真欧
・ 後田裕
・ 後甲板


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

後産 : ミニ英和和英辞書
後産[のちざん]
【名詞】 1. placenta 2. afterbirth 3. secundina
===========================
: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
後産 : [のちざん, あとざん]
 【名詞】 1. placenta 2. afterbirth 3. secundina
: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
後産 ( リダイレクト:胎盤 ) : ウィキペディア日本語版
胎盤[たいばん]

胎盤(たいばん、')とは、有胎盤類などの人間女性も含む)の妊娠時、子宮内に形成され、母体と胎児を連絡する器官である。
胎盤を作る出産を胎生とよぶが、卵胎生(非胎盤型胎生)を胎生に含めることがあるので注意を要する。
近年「プラセンタ」として利用されている(→後述)。)とは、有胎盤類などの人間女性も含む)の妊娠時、子宮内に形成され、母体と胎児を連絡する器官である。
胎盤を作る出産を胎生とよぶが、卵胎生(非胎盤型胎生)を胎生に含めることがあるので注意を要する。
近年「プラセンタ」として利用されている(→後述)。
== 概要 ==
胎盤は、母体由来の基底脱落膜と胎児由来の絨毛膜有毛部とから構成されている。
形態は動物種により異なり、馬、豚などにみられる散在性胎盤、反芻類にみられる多胎盤、食肉類にみられる帯状胎盤、ヒト、猿、マウスなどにみられる盤状胎盤に分類される。胎盤と胎児は臍帯で連絡されている。
胎盤の主な機能は母体側と胎児側の代謝物質交換、ガス交換や胎児側への免疫学的支援である。また、ホルモンを産生し、妊娠を維持する。
胎盤は分娩時、胎児のあとに後産として娩出される。後産として共に出てくる羊膜・臍帯などを含めて胞衣(えな)と称される。さらに残存している変性した胎盤や胎膜、子宮粘膜の分泌液、血液、などもほぼ完全に排出されるまで続くものを悪露という。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「胎盤」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Placenta 」があります。

後産 : 部分一致検索
後産 [ のちざん あとざん ]

===========================
「 後産 」を含む部分一致用語の検索リンク( 4 件 )
後産
後産(あとざん)、胎盤娩出
後産停滞
後産期



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.