翻訳と辞書
Words near each other
・ 後白河上皇
・ 後白河天皇
・ 後白河帝
・ 後白河法王
・ 後白河法皇
・ 後白河法行
・ 後白河源氏
・ 後白河院
・ 後白河院京極局
・ 後百済
後百濟
・ 後皺柱
・ 後盲腸枝
・ 後眼
・ 後眼人
・ 後眼房
・ 後眼窩骨
・ 後睡眠
・ 後知恵
・ 後知恵バイアス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

後百濟 : ミニ英和和英辞書
後百濟[のち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [ひゃく]
  1. (num) 100 2. hundred 

後百濟 ( リダイレクト:後百済 ) : ウィキペディア日本語版
後百済[ごくだら]

後百済(ごくだら/こうひゃくさい、900年 - 936年)は、後三国時代、挙兵した甄萱が、新羅によって滅ぼされた百済の復興を唱えて建国した国。
甄萱(キョンフォン)は、尚州(サンジュ)の農民出身で、西南海で軍功をたてて頭角をあらわし、新羅により将軍に抜擢された。しかし、甄萱は、将軍の位に不満を持ち、根拠地の西南海で勢力を蓄え、挙兵を準備した。892年、農民一揆に乗じて挙兵し、武珍州(ムチンジュ)(全羅南道光州)、更に完山州(ワンサンジュ)(全羅北道全州)を占領し、当初、「新羅西面都統治指揮兵馬制置、持節都督全武公等州軍事、行全州刺史兼御使中丞、上柱国、漢南郡開国公」と称した。900年、王となり、国号を百済と定めた。
920年、甄萱は、新羅西部の大耶城を攻略し、更に高麗南端の進礼城に進軍し、高麗との戦端を開いた。当初、勢力は互角であり、922年、後百済は、日本に参戦を要請したが拒絶された。後唐にも朝貢したが、名ばかりの官職しか得られず、実質的な援助はなかった。
926年10月、後百済は、金城を占領し、新羅の景哀王を自殺させた。高麗王王建は、新羅の救援に赴いたが大敗した。同年12月、甄萱は休戦を申し入れ、927年3月、王建はこれを受諾したが、同年5月には再び戦闘が再開された。929年、後百済は、慶尚北道で快進撃を収め、再び日本に援助を要請したが、再び拒絶された。
930年、高麗は反撃に転じ、古昌郡において後百済を大敗させた。934年、甄萱は、再び休戦を要請したが、王建はこれを受け入れず、後百済軍に対して攻撃を続行した。
935年、甄萱の長男の神剣(ジングム)は、次男の良剣(ヨングム)と三男の龍剣(ロングム)と共謀して父の甄萱を幽閉し、四男の金剛(クムガン)を殺害した。同年6月、甄萱は、娘を連れて高麗に投降した。王建は甄萱に「尚父」の称号を奉り、父親に準ずる敬意を表わして優遇した。
936年6月、甄萱は、自ら神剣を討伐することを王建に請い、王建は甄萱とともに後百済を滅ぼした。甄萱はまもなく死去し、良剣と龍剣は晋州に流され、その後殺害された。同時に、王建は、甄萱の娘婿の朴英規(パク・ヨンギュ)に爵位を与え、甄氏の懐柔に努めた。
== 関連項目 ==

* 百済史年表
* 百済考古遺跡
* 熊津都督府


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後百済」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Later Baekje 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.