|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 後 : [のち] 1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 雄 : [おす] 【名詞】 1. male (animal)
後藤 靱雄(ごとう ゆきお、生年不詳 - 1976年)は、兵庫県武庫郡住吉村(現:神戸市)出身〔のサッカー選手。ポジションはフルバック(現在のセンターバック)。 == 来歴 == 父はベルギー人であり、倚松庵など住吉村一帯に広い屋敷を所有する家柄であった〔「谷崎潤一郎の阪神間転居(後編)」(PDF ) p.24、1982年9月21日(西宮ロータリークラブ例会)、2015年3月4日閲覧〕。また、当時としてはかなりの長身で、特に空中戦とキック力に長けた選手だった。〔 関西学院大学在学中はサッカー部に所属し、斎藤才三が同級生であり、1929年にサッカー部の主将を務めた。また、関学クラブ(現役学生およびOBによる合同チーム)の一員として、1929年10月に開催された明治神宮大会兼ア式蹴球全國優勝競技會(第9回天皇杯全日本サッカー選手権大会)および翌1930年2月のア式蹴球全國優勝競技會(第10回天皇杯全日本サッカー選手権大会)の優勝に貢献した。 1930年5月に開催された第9回極東選手権競技大会のサッカー日本代表に選出され、フィリピン代表戦など2試合に出場した。 大学卒業後の1934年5月に開催された第10回極東選手権競技大会の日本代表に選出。主将として2試合に出場した。1947年には天覧試合となった東西対抗では監督としてコーチの大谷四郎と共に関西チームの指揮を取った。 また、後藤は1936年11月から1943年8月まで倚松庵を作家の谷崎潤一郎に賃貸したが、立ち退き要求から谷崎が実際に退去に至るまで1年間を有したエピソードがある〔。なお、後藤は1976年に死去したと伝わっている〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「後藤靱雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|