翻訳と辞書
Words near each other
・ 後閑駅
・ 後関昌彦
・ 後関節突起
・ 後院通
・ 後陣
・ 後陣痛
・ 後陰唇交連
・ 後陰唇枝
・ 後陰唇静脈
・ 後陰嚢枝
後陳朝
・ 後陽成
・ 後陽成上皇
・ 後陽成天皇
・ 後随型心土プラウ
・ 後隙
・ 後難
・ 後電位
・ 後露光
・ 後面


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

後陳朝 : ミニ英和和英辞書
後陳朝[ごちんちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning

後陳朝 : ウィキペディア日本語版
後陳朝[ごちんちょう]

後陳朝(ごちんちょう)は、ベトナムを支配した王朝1407年 - 1414年1427年 - 1428年)。
== 経歴 ==

=== 成立への過程 ===
1225年に成立した陳朝1400年に重臣の胡季犛に簒奪されて滅びた。胡季犛は諸改革を断行して国制を固めたが、簒奪と粛清を繰り返していたために国内では反乱分子も多かった。さらに永楽帝がベトナムへの南下政策を推し進めるにあたり、陳朝の復権とその一族の復位を求めると胡季犛はこれを拒絶。永楽帝は1407年に大軍をベトナムに侵攻させ(:en:Ming–Hồ War)、胡季犛は多くの臣下に離反されて捕らえられて殺され、胡朝は滅びた。
以後、ベトナムは明の直接支配に入る。明はベトナムに対して過酷な搾取並びに極端に過ぎる同化政策を強要したため、ベトナム各地で反明の乱が発生した。このような中で陳朝の第9代皇帝藝宗の遺児であった陳頠は簡定帝と帝号を称して即位した。これが後陳朝の起源である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後陳朝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.