翻訳と辞書
Words near each other
・ 後鰓亜綱
・ 後鰓目
・ 後鰓類
・ 後鰭軟骨
・ 後鳥羽
・ 後鳥羽上皇
・ 後鳥羽伝説殺人事件
・ 後鳥羽天皇
・ 後鳥羽法皇
・ 後鳥羽院
後鳥羽院下野
・ 後鳥羽院宮内卿
・ 後黎朝
・ 後鼓室動脈
・ 後鼻孔
・ 後鼻孔閉鎖
・ 後鼻孔閉鎖症
・ 後鼻枝
・ 後鼻棘
・ 後鼻漏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

後鳥羽院下野 : ミニ英和和英辞書
後鳥羽院下野[ごとばのいんのしもつけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
後鳥羽院 : [ごとばいん]
 (n) ex-Emperor Gotoba
: [とり]
 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry 
: [わ, はね]
  1. (n-suf) counter for birds 2. counter for rabbits 
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
下野 : [げや, しもつけの]
  1. (n,vs) retirement from public office 
: [の]
 【名詞】 1. field 

後鳥羽院下野 : ウィキペディア日本語版
後鳥羽院下野[ごとばのいんのしもつけ]

後鳥羽院下野(ごとばのいんのしもつけ、生没年不詳〔* name=yasui/>)は、鎌倉時代初期に活躍した歌人である。女房三十六歌仙の一人。日吉社小比叡禰宜祝部允仲の娘。源家長の妻。源家清、藻壁門院但馬の母。信濃とも呼ばれた。
== 経歴 ==
皇后宮(坊門院範子内親王)に出仕後、1203年(建仁3年)頃、後鳥羽院に出仕、翌1204年(元久元年)頃、後鳥羽院歌壇の有力メンバーであり『新古今和歌集』編纂にも携わった源家長の妻となり、歌人として頭角を顕す。当初は信濃と呼ばれたが、1206年(建永元年)8月までには下野と呼ばれるようになっている〔。『新古今和歌集』以降の勅撰集歌合等に作品を残している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後鳥羽院下野」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.