翻訳と辞書
Words near each other
・ 徐筑生
・ 徐箴
・ 徐粉林
・ 徐紀
・ 徐紹テイ
・ 徐紹卿
・ 徐紹史
・ 徐紹楨
・ 徐紹禎
・ 徐継ヨ
徐継畬
・ 徐継畭
・ 徐羨之
・ 徐耀
・ 徐聞
・ 徐聞県
・ 徐能旭
・ 徐脈
・ 徐脈(拍)
・ 徐脈性不整脈


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

徐継畬 ( リダイレクト:徐継ヨ ) : ウィキペディア日本語版
徐継ヨ[じょ けいよ]

徐 継畬(じょ けいよ、''Xu Jiyu''、1795年 - 1873年)、字は松龕は、末の政治家・思想家・地理学者。『瀛環志略』の著者として知られており、洋務運動の初期の推進者である。
==生涯==
山西省五台出身。1826年進士となり、庶吉士に任命され、4年後には翰林院編修となる。翰林院ではムジャンガのもとで働く。1836年広西省潯州知府となる。在任中に様々な改革案を提出し、道光帝の目に留まるようになる。そのため阿片戦争の際に福建延邵道,調署汀漳龍道に抜擢された。ここで彼は自分の目で戦いを見て、清が西洋に学ぶ必要があると確信を抱くようになった。
1842年に両広塩運使、翌年に広東按察使、さらに翌年に福建布政使となった。1846年、広西巡撫に任命されたが、閩浙総督劉韻珂が病気で辞任したため総督の職務を代行することとなった。ここで南京条約の結果開港されることとなった福州廈門の管理を行うこととなり、外国人としばしば会うようになって、世界の情報を入手していった。
彼は軍機大臣ムジャンガの党派にいたが、1850年咸豊帝が即位するとムジャンガは失脚する。後ろ盾を失った彼は、翌年にあまりにも外国人と親密であるとして罷免された。故郷の山西省で隠棲していたが、捻軍の乱と回民蜂起の際には団練を率いて遼州・上党・陽城などの要衝を守ったため、巡撫代理の沈桂芬に評価された。1863年、政権を握った西太后に召し出され、総理各国事務衙門大臣となって同文館の運営を担当した。1869年に引退。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徐継ヨ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Xu Jiyu 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.