|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 御 : [ご, お, おん, み] 1. (pref) honourable 2. honorable ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 着 : [ちゃく] 1. (n,suf) (1) counter for suits of clothing 2. (2) arriving at ..
御国野町御着(みくにのちょうごちゃく)は、兵庫県姫路市の大字。2012年(平成24年)12月31日現在の世帯数は1,310世帯、人口は3,250人。面積は0.902 km²。郵便番号は671-0232。 == 地理 == 姫路市街地東部、御国野地区の南部に位置する。御国野地区の中心部であり、地内には公共施設が集中している。南北に国道312号、東西に国道2号が通り、その南では西日本旅客鉄道山陽本線と山陽新幹線が並行している。山陽新幹線の南側にはいくつか工場が林立している。 北で御国野町国分寺、北東で御国野町深志野、東で別所町佐土、南で四郷町本郷、南西で四郷町上鈴、西で御国野町西御着と接する。 かつて御着城が置かれていた場所であった。地内の東に流れている天川の左岸には御着城跡があり、その南には都市景観重要建築物など古い町並みが残っている。文政12年ころ、西国街道に架けられた石造太鼓橋の天川橋が存在していたが、1973年(昭和48年)ころに天川の洪水で橋が倒壊した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「御国野町御着」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|