翻訳と辞書
Words near each other
・ 御在所岳
・ 御坂CATV
・ 御坂みち
・ 御坂サイフォン橋
・ 御坂トンネル
・ 御坂トンネル有料道路
・ 御坂バスストップ
・ 御坂城
・ 御坂山地
・ 御坂峠
御坂町
・ 御坂神社
・ 御坂美琴
・ 御坂路
・ 御坂遊歩道
・ 御坂隧道
・ 御坂黒岳
・ 御坊
・ 御坊さん
・ 御坊っちゃん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御坂町 : ミニ英和和英辞書
御坂町[みさかちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 
: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

御坂町 : ウィキペディア日本語版
御坂町[みさかちょう]

御坂町(みさかちょう)は、山梨県中部、東八代郡に属した町である。
== 歴史 ==

=== 先史・古代 ===

町域では旧石器時代の遺跡は確認されていないが、縄文時代の遺跡は御坂山地山麓や浅川・金川扇状地を中心に数多く分布している。
御坂山麓の花鳥山遺跡は県内で代表的な前期集落で、獣骨や魚骨、堅果やエゴマなど多様な動植物遺体が出土した遺跡として注目されている。扇状地域では、金川扇状地に中後期を中心とし特徴的な渦巻文土器などが出土している桂野遺跡があり、浅川扇状地には後晩期集落を中心とし配石遺構などが確認されヒスト大殊の出土した三光遺跡や、三本指の土偶が出土している中丸遺跡がある。
扇状地域には弥生時代の遺跡も分布し、古墳時代後期には横穴式石室を持つ姥塚古墳の存在があり、古墳後期から古代に至る甲府盆地における勢力の一角であったと考えられている。
町域には「国衙」地名もあり、古代甲斐国においては後期国府の所在地に比定され、南北に東海道支路である官道の甲斐路(御坂路)の道筋が比定されている。古代には在庁官人の三枝氏の勢力が及び、平安時代後期の保元2年(1157年)には大野重包(対馬守)、賢安を開山として大野寺の福光園寺が中興される。福光園寺には鎌倉時代寛喜3年(1231年)に慶派の仏師・蓮慶により制作された吉祥天像が伝来しており、銘文によれば三枝氏を願主としたという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「御坂町」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.