|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 御 : [ご, お, おん, み] 1. (pref) honourable 2. honorable ・ 岳 : [たけ] 1. (n,suf) (1) peak 2. (2) mountain ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ ブル : [ぶる] 【名詞】 1. bull 2. (n) bull
御岳登山鉄道株式会社(みたけとざんてつどう)は、東京都青梅市の御岳山を登るケーブルカーとリフト等を営業している鉄道会社。京王グループに属する。本社は東京都青梅市御岳2丁目483番地(滝本駅駅舎内)。 滝本駅駐車場や売店、食堂の経営も行っている。 == 沿革 == *1927年(昭和2年) *3月23日 - 御岳山電気鋼索鉄道に対し鉄道免許状下付〔『鉄道統計資料. 昭和元年』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕 *11月18日 - 御岳山登山鉄道に社名変更(届出)〔『鉄道統計資料. 昭和2年』 昭和3年度から御岳登山鉄道『鉄道統計資料. 昭和3年』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕 *11月20日 - 御岳登山鉄道設立〔会社概要 - 御岳登山鉄道、2014年11月24日閲覧〕〔1939年時の筆頭株主青梅電気鉄道『日本全国銀行会社録. 第47回(昭和14年)』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。 *1934年(昭和9年)12月31日 - ケーブルカー滝本駅 - 御岳山駅間が開業〔「地方鉄道運輸開始」『官報』1935年1月15日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。 *1944年(昭和19年) 太平洋戦争 - の戦況悪化に伴い、不要不急線としてケーブルカー滝本駅 - 御岳山駅間が休止。 *1947年(昭和22年)10月31日 - 大多摩観光開発に社名変更〔御岳登山鉄道エキスパート 歴史年表 - 御岳登山鉄道、2014年11月24日閲覧〕。 *1951年(昭和26年)6月29日 - ケーブルカー 滝本駅 - 御岳山駅間が運行再開〔。 *1959年(昭和34年)7月18日 - リフト(特殊索道) 御岳平駅 - 大展望台駅間が開業〔。 *1961年(昭和36年)7月1日 - 御岳登山鉄道に社名変更〔。 *1968年(昭和43年) - 初代車両引退、2代目車両(コ-1形、コ-2形)運転開始。 *1972年(昭和47年)5月29日 - 京王帝都電鉄(現・京王電鉄)の経営傘下に入る〔。 *1991年(平成3年) *6月1日 - 7月5日 - 運休〔柴田朗(2015年3月28日). “御岳山ケーブルカー:運休 来年1月中旬から3月末まで 通学・通院手段なくなる 青梅市と自治会、鉄道と対応協議”. 毎日新聞 (毎日新聞社)〕。 *7月6日 - レール交換に伴い軌間を1067mmから1049mmへ変更〔〔御岳登山鉄道エキスパート レールと車輪の秘密 - 御岳登山鉄道、2014年11月24日閲覧〕。 *2007年(平成19年)3月18日 - ICカードPASMO・Suica供用開始(大人用のみ)。 *2008年(平成20年) *3月11日 - 2代目車両引退。同月12日から21日まで運休。 *3月22日 - 3代目車両運転開始。 *2011年(平成23年)11月24日 - 小児用のICカードPASMO・Suica供用開始。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「御岳登山鉄道」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mitake Tozan Railway 」があります。 スポンサード リンク
|