翻訳と辞書
Words near each other
・ 御影駅 (曖昧さ回避)
・ 御影駅 (阪急)
・ 御影駅 (阪神)
・ 御影高校
・ 御影高等学校
・ 御役御免
・ 御役料
・ 御待
・ 御待ち兼ね
・ 御待ち遠様
御後園
・ 御後絵
・ 御徒
・ 御徒町
・ 御徒町凧
・ 御徒町小岩線
・ 御徒町駅
・ 御徒町鳩
・ 御御御付
・ 御御御付け


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御後園 : ミニ英和和英辞書
御後園[ご, お, おん, み]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 
: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 

御後園 ( リダイレクト:後楽園 ) : ウィキペディア日本語版
後楽園[こうらくえん]


後楽園(こうらくえん)は、岡山県岡山市北区後楽園にある日本庭園大名庭園)で、日本三名園のひとつである。
江戸時代初期に岡山藩主・池田綱政によって造営された、元禄文化を代表する庭園で、国の特別名勝に指定されている。
== 概要 ==
後楽園は岡山藩主・池田綱政が岡山郡代官津田永忠に命じて造らせたもので、1687年(貞享4年)に着工し14年の歳月をかけ1700年元禄13年)に完成した。岡山市内を流れる旭川をはさみ、岡山城の対岸の中州に位置する。主が賓客をもてなした建物・延養亭(えんようてい)を中心とした池泉回遊式の庭園で岡山城や周辺の山を借景としている。江戸時代には延養亭を茶屋屋敷、庭園を後園または御後園と呼んでいた。1871年明治4年)、園内を一般開放するにあたって、これを後楽園と改めた。
総面積は133,000平方メートルであり、東京ドームの約3倍である。同園は岡山県が所有管理するが、管理業務については県の外郭団体である財団法人岡山県郷土文化財団が県からの受託業務として行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後楽園」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.