|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 御 : [ご, お, おん, み] 1. (pref) honourable 2. honorable ・ 御手洗 : [みたらし] (n) font of purifying water placed at the entrance of a shrine ・ 手 : [て] 【名詞】 1. hand ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
御手洗駅(みたらいえき)は、かつて福岡県糟屋郡志免町にあった日本国有鉄道(国鉄)勝田線の駅(廃駅)である。勝田線の廃線により、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。 == 歴史 == * 1941年(昭和16年)4月 - 筑前参宮鉄道の駅として開設。一般駅。地元の多々良製作所が筑前参宮鉄道に寄付したものである。 * 1942年(昭和17年) * 9月19日 - 5社合併(九州電気軌道による他4社の吸収合併)により九州電気軌道宇美線の駅となる。 * 9月21日 - 九州電気軌道が西日本鉄道に改称。 * 1944年(昭和19年)5月1日 - 戦時買収により国有化。鉄道省勝田線の駅となる。 * 1961年(昭和36年)12月21日 - 貨物取り扱い廃止。 * 1963年(昭和38年)2月26日 - 荷物取り扱い廃止。 * 1985年(昭和60年)4月1日 - 勝田線の廃止に伴い営業廃止。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「御手洗駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|