翻訳と辞書
Words near each other
・ 御林
・ 御林下草銭
・ 御林個所付帳
・ 御林帳
・ 御林軍
・ 御柱
・ 御柱祭
・ 御柱祭り
・ 御株
・ 御棚町
御楯組
・ 御楯隊
・ 御構い
・ 御構いなく
・ 御構いなし
・ 御様御用
・ 御槙村
・ 御橋公
・ 御橋廣眞
・ 御橋観音寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御楯組 : ミニ英和和英辞書
御楯組[みたてぐみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 
: [たて]
 【名詞】 1. shield 2. buckler 3. escutcheon 4. pretext
: [くみ]
 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set 

御楯組 : ウィキペディア日本語版
御楯組[みたてぐみ]
御楯組(みたてぐみ)は、江戸時代末期(幕末期)に結成された尊王攘夷結社。1862年結成。
== 概要 ==
1862年、長州藩高杉晋作は、「薩藩はすでに生麦に於いて夷人を斬殺して攘夷の実を挙げたのに、我が藩はなお、公武合体を説いている。何とか攘夷の実を挙げねばならぬ。藩政府でこれを断行できぬならば……」と論じていた。
折りしも、外国公使がしばしば武蔵国金澤(金沢八景)で遊ぶからそこで刺殺しようと同志らと相談した。しかし、同藩士の久坂玄瑞土佐藩武市半平太に話したことから、無謀であるとして土佐藩主・山内容堂を通して藩主・毛利定広に伝わり実行に到らず、櫻田邸内に謹慎を命ぜられる。謹慎中の同志は御楯組結成の血盟書を作った。
1863年1月31日、高杉・志道聞多伊藤俊輔ら御楯組の12名は品川御殿山で建設中の英国公使館の焼討ちを決行。犯人は発覚しなかった(英国公使館焼き討ち事件)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「御楯組」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.