|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 御 : [ご, お, おん, み] 1. (pref) honourable 2. honorable ・ 御殿 : [ごてん] 【名詞】 1. palace 2. court ・ 殿 : [どの, との] 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
御殿山駅(ごてんやまえき)は、大阪府枚方市御殿山町にある、京阪電気鉄道京阪本線の駅。駅番号はKH22。 == 歴史 == 駅名は「惟喬親王(これたかしんのう)」の御殿『渚院』にちなむ〔出典・「京阪電車・車両70年(1980年4月15日発行)」15頁より〕。 1929年5月に京阪本線の枚方東口(現・枚方市) - 牧野間に新設開業した駅〔出典・京阪電気鉄道開業100周年記念誌「京阪百年のあゆみ」(2011年3月24日刊)資料編139頁〕で、当時は駅の周辺795メートルが京阪国道(現・京都府道・大阪府道13号京都守口線)を走る併用軌道だった〔出典・車両発達史シリーズ1「京阪電気鉄道」181頁「併用軌道を専用軌道に変更」〕。1931年(昭和6年)7月に分離され専用軌道化されたが、今もこの区間は府道と並走している。 1939年3月1日午後2時45分に発生した陸軍兵器支廠倉庫(弾薬庫)の爆発事故で香里園駅 - 樟葉駅間が不通になり、4日の午後8時より運行を再開したが駅の使用再開は6日午前11時までかかった〔出典・京阪電気鉄道開業100周年記念誌『京阪百年のあゆみ』(2011年3月24日刊)171頁「枚方陸軍火薬庫の爆発」〕。 1956年3月1日周辺の2.4haの土地に「御殿山テレビ住宅」44区画が分譲される、これは京阪電鉄が当時高値の花だったテレビとコラボレーションした不動産販売企画でわが国初の試みだった〔出典・京阪電気鉄道開業100周年記念誌「京阪百年のあゆみ」(2011年3月24日刊)623頁・同 資料編152頁〕。 1980年2月20日夜、当駅と枚方市駅の間の通称「磯島曲線」で発生した京阪電車置石脱線事故では、翌日の始発までに復旧できず、渡り線などの折り返し設備もないことから事故現場が仮復旧した21日午後まで運休した〔21日のNHKお昼の全国ニュースで復旧して試運転電車を走らせているところを生中継した〕。運休中は樟葉駅と枚方市駅の間でバスによる振り替え輸送された〔出典・昭和55年2月21日京都新聞朝刊〕。 出町柳行ホームへは平日・土曜の午前8時から午前8時50分まで利用できる臨時出口だけであったが、2009年10月より出町柳方面ホーム淀屋橋側に常設改札口の設置と階段・スロープの工事、淀屋橋方面行ホームのスロープの改修工事、上下線の各ホームに多目的トイレの設置工事が開始され2010年3月に完成した。この時、臨時出口を廃止した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「御殿山駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|