翻訳と辞書
Words near each other
・ 御蔭で
・ 御蔭参り
・ 御蔭様
・ 御蔭様で
・ 御蔭踊り
・ 御蔭通
・ 御蔵 (海防艦)
・ 御蔵入交流館
・ 御蔵前入用金
・ 御蔵前割
御蔵型海防艦
・ 御蔵奉行
・ 御蔵島
・ 御蔵島村
・ 御蔵島環状線
・ 御蔵相場
・ 御蔵米地方直令
・ 御薗中学校
・ 御薗大根
・ 御薗宇バイパス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御蔵型海防艦 : ミニ英和和英辞書
御蔵型海防艦[みくらがたかいぼうかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
海防 : [かいぼう]
 【名詞】 1. coastal defense 2. coastal defence
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

御蔵型海防艦 : ウィキペディア日本語版
御蔵型海防艦[みくらがたかいぼうかん]


御蔵型海防艦(みくらがたかいぼうかん/Imperial Japan Navy Mikura Class Escort Ship)は、日本海軍第二次世界大戦において運用した海防艦〔帝国陸海軍補助艦艇―総力戦に必要とされた支援艦艇群の全貌〈歴史群像〉太平洋戦史シリーズ(37) 学習研究社 ISBN 9784056027808 P102-109 「海防艦 発達史」田村尚也〕。主に南方航路の船団護衛に用いられた〔。公式には、起工時は乙型海防艦に分類されたが、丙型海防艦丁型海防艦の建造決定後は甲型に分類が変更されている〔。基本計画番号はE20。1943年から1944年にかけて同型艦8隻が就役している。
== 概要 ==
択捉型海防艦をさらに改設計し、より汎用的な護衛艦としたもの。択捉型では、占守型海防艦からの名残であった暖房用の補助缶があったが、それは廃止されている〔。
武装は船団護衛向けに大幅な変更が行われている。択捉型と比較し、主砲は平射砲から高角砲に、爆雷搭載数も36個から120個に増やされている。爆雷投射機も2基に増やされている〔。爆雷数が増加した代わりに航続距離は大幅に減少し、16ノットで5,000海里である。
御蔵型は、択捉型よりも対潜・対空武装が強化されたことは評価されているが、1隻あたりの建造期間は平均9ヶ月とまだ量産性は低いものであった〔。
建造は艦政本部指揮のもと、遠山光一海軍技術中佐(艦政本部4部員、後の日本鋼管副社長)、魚住順治海軍少佐(艦政本部5部員、後に海上自衛隊海将、日本鋼管顧問)、日本鋼管鶴見造船所の石井利雄技師(海軍中尉)を中心に進められ、同型海防艦の殆どは日本鋼管鶴見造船所において建造されることになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「御蔵型海防艦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.