翻訳と辞書
Words near each other
・ 御金神社
・ 御金蔵破り (テレビドラマ)
・ 御釜
・ 御釜 (蔵王連峰)
・ 御釜神社
・ 御釣
・ 御釣り
・ 御鉢
・ 御錦旗
・ 御鍬村
御鑓拝借〜酔いどれ小籐次留書〜
・ 御門
・ 御門台駅
・ 御門葉
・ 御門違い
・ 御開き
・ 御開帳
・ 御間城姫
・ 御闕所奉行
・ 御阿礼の子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御鑓拝借〜酔いどれ小籐次留書〜 : ミニ英和和英辞書
御鑓拝借〜酔いどれ小籐次留書〜[ご, お, おん, み]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 
: [はい]
 (n) worship
拝借 : [はいしゃく]
  1. (n,vs) (hum) (pol) borrowing 
: [しゃく]
 (n) borrowing
酔い : [よい]
 【名詞】 1. drunkenness 2. intoxication 
: [とう]
 【名詞】 1. cane 2. rattan
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)

御鑓拝借〜酔いどれ小籐次留書〜 ( リダイレクト:酔いどれ小籐次留書#テレビドラマ ) : ウィキペディア日本語版
酔いどれ小籐次留書[よいどれことうじとめがき]
酔いどれ小籐次留書』(よいどれことうじとめがき)は、佐伯泰英による書き下ろし時代小説シリーズ。幻冬舎文庫から刊行されている。文春文庫から刊行されている続編の『新・酔いどれ小籐次留書』(しん・よいどれことうじとめがき)についても、本項で扱う。
== 概要 ==
長身で外見の良い若者を主人公とした作品の多い中、この『酔いどれ小籐次留書』シリーズの主人公の赤目小籐次は、背が低く、「もくず蟹」と評されるような風采の上がらない男で、この時代としては晩年に近い49歳(物語開始当初)という高齢である。これは、今までの作品の主人公とは正反対にしようとしたことと、大酒飲みと設定した際に大酒を飲んで酔いつぶれるのは若い人間よりも歳をとった人間の方が自然だと、作者の佐伯が自分の経験から考えたからである〔舞台設定を文化・文政時代にして史料を読み漁ったところ、この時期の特徴を表すイベントとして「大食い・大酒の大会が開かれていた」とあり、これを元に「大酒飲み」という設定が考えられた。〕。主人公の年齢が他の作品の主人公と比べて著者ともっとも近いということもあり、現実の自分に仮託しやすく、また年配の読者からの評判も良いようである。
「御鑓拝借」というアイディアは、各大名家の参勤交代の際の象徴とも言える御鑓を奪うということが、自分の殿様が受けた恥辱のお返しとしてもっとも効果的だからという発想である。
続編『新・酔いどれ小籐次留書』は、作者の都合で中断することになった本作を、出版社を変更して再開したもので、「江戸の知られざる異界をテーマにした」とのこと〔『新・酔いどれ小籐次留書』1巻「神隠し」あとがきより。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「酔いどれ小籐次留書」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.