|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 全 : [ぜん] 1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan
徳大寺 公全(とくだいじ きんたけ、延宝6年7月10日(1678年8月26日) - 享保4年12月2日(1720年1月11日))は、江戸時代中期の公卿。主に東山天皇(113代)・中御門天皇(114代)の二帝にわたり仕え、官位は正二位内大臣まで昇った。父は権大納言醍醐冬基。母は権大納言藪嗣孝の娘。養父は内大臣徳大寺実維。正室は関白近衛家熙の娘・徳君、のち継室として対馬藩主宗義真の娘。子に権大納言徳大寺実憲がいる。 天和2年(1682年)に叙爵して以降清華家当主として速い速度で昇進し、侍従・左近衛少将・左近衛中将などを歴任し、元禄5年(1692年)に従三位となり公卿に列する。権中納言・踏歌節会外弁を経て元禄12年(1699年)に権大納言に就任。元禄13年(1700年)から宝永元年(1704年)にかけては神宮伝奏をつとめ、正徳2年(1712年)から享保4年(1719年)にかけては武家伝奏をつとめた。享保4年(1719年)には内大臣に任じられた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「徳大寺公全」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|