翻訳と辞書
Words near each other
・ 徳大寺公教
・ 徳大寺公有
・ 徳大寺公清
・ 徳大寺公純
・ 徳大寺公継
・ 徳大寺公維
・ 徳大寺公胤
・ 徳大寺公能
・ 徳大寺公行
・ 徳大寺公親
徳大寺公迪
・ 徳大寺君枝
・ 徳大寺多子
・ 徳大寺実久
・ 徳大寺実則
・ 徳大寺実厚
・ 徳大寺実基
・ 徳大寺実堅
・ 徳大寺実孝
・ 徳大寺実定


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

徳大寺公迪 : ミニ英和和英辞書
徳大寺公迪[とくだいじ きんみち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate

徳大寺公迪 : ウィキペディア日本語版
徳大寺公迪[とくだいじ きんみち]
徳大寺 公迪(とくだいじ きんなり〔「徳大寺公迪」、『美術人名辞典』、コトバンク 〕、明和8年6月19日1771年7月30日) - 文化8年7月25日1811年9月12日))は、江戸時代後期の公卿光格天皇(119代)の代に仕え、官位は正二位権大納言まで進む。父は徳大寺実祖。母は不詳。室は今出川実種の娘。養子徳大寺実堅がいる。
安永9年(1780年)に叙爵。以降累進して、右近衛権少将右近衛権中将を経て、天明6年(1786年)に従三位となり公卿に列する。寛政8年(1796年)には権中納言となり、寛政10年(1798年)には中宮欣子内親王中宮権大夫となった。寛政12年(1800年)からは権大納言となり、文化元年(1804年)から文化8年(1811年)にかけては後桜町上皇院御厩別当となり、文化2年(1805年)には踏歌節会内弁をつとめる。
香川景樹に師事して和歌を学んだ。
==出典==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳大寺公迪」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.