翻訳と辞書
Words near each other
・ 徳島県日和佐高等学校
・ 徳島県暴力追放県民センター
・ 徳島県木材センター
・ 徳島県木材センター協同組合
・ 徳島県木材団地
・ 徳島県東部保健福祉局
・ 徳島県柿島高等学校
・ 徳島県歯科医師会
・ 徳島県歯科医師会館
・ 徳島県民の歌
徳島県民歌
・ 徳島県水産高等学校
・ 徳島県池田高等学校
・ 徳島県消防学校
・ 徳島県消防訓練所
・ 徳島県災害拠点病院
・ 徳島県牟岐少年自然の家
・ 徳島県特別支援学校一覧
・ 徳島県獣医師会
・ 徳島県発達障害者支援センター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

徳島県民歌 : ミニ英和和英辞書
徳島県民歌[とくしまけんみんか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

徳島県 : [とくしまけん]
 (n) Tokushima prefecture (Shikoku)
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県民 : [けんみん]
 【名詞】 1. citizens of a prefecture 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 

徳島県民歌 : ウィキペディア日本語版
徳島県民歌[とくしまけんみんか]

徳島県民歌」(とくしまけんみんか)は、かつて日本都道府県の一つ、徳島県県民歌として演奏されていた楽曲である。作詞・金沢治、作曲・服部良一
== 解説 ==
1939年昭和14年)に「時局下における県民の志気を鼓舞し、質実剛健・積極進取の気風を振興するため」を制定意義として国民精神総動員徳島県実行委員会が歌詞の公募を実施し〔岩村武勇『徳島県歴史写真集 』(私家版1968年)、640ページ。〕、阿波弁研究で知られる言語学者金沢治が応募した歌詞が採用された。作曲は依頼により服部良一が行い、9月に発表会が開催された〔『徳島毎日新聞』昭和14年9月28日付。〕。
他県の県民歌と同様に1945年(昭和20年)の太平洋戦争終結後は演奏の機会が少なくなり、県では長らく「戦前のものであるため、現代の徳島県にふさわしい歌を目下検討中」としていた〔国民文化協会『事典 シンボルと公式制度 日本篇』(国際図書、1968年)、231ページ。〕。そして、本曲の制定から32年を経た1971年(昭和46年)に現在の「徳島県民の歌」が制定され、本曲は廃止された。
本曲の歌詞と楽譜は1970年(昭和45年)に刊行された西崎嘉太郎/日本青少年音楽教育センター 監修『日本うたの地図』(しなの出版)の118-119ページに掲載されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳島県民歌」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.