翻訳と辞書
Words near each other
・ 徳島県立佐那河内村いきものふれあいの里
・ 徳島県立保健製薬環境センター
・ 徳島県立保育専門学院
・ 徳島県立勝浦園芸高等学校
・ 徳島県立勝浦高等学校
・ 徳島県立南部テクノスクール
・ 徳島県立博物館
・ 徳島県立吉野川高等学校
・ 徳島県立名西高等学校
・ 徳島県立商業学校
徳島県立図書館
・ 徳島県立国府支援学校
・ 徳島県立国府支援学校池田分校
・ 徳島県立国府養護学校
・ 徳島県立国府養護学校池田分校
・ 徳島県立埋蔵文化財総合センター
・ 徳島県立城ノ内中学校
・ 徳島県立城ノ内中学校・高等学校
・ 徳島県立城ノ内高等学校
・ 徳島県立城北高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

徳島県立図書館 : ミニ英和和英辞書
徳島県立図書館[とくしまけんりつとしょかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

徳島県 : [とくしまけん]
 (n) Tokushima prefecture (Shikoku)
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県立 : [けんりつ]
 【名詞】 1. prefectural (institution) 
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
図書 : [としょ]
 【名詞】 1. books 
図書館 : [としょかん]
 【名詞】 1. library 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

徳島県立図書館 : ウィキペディア日本語版
徳島県立図書館[とくしまけんりつとしょかん]

徳島県立図書館(とくしまけんりつとしょかん)は、徳島県徳島市八万町向寺山の徳島県文化の森総合公園にある公立図書館である。施設識別カラーは「橙色」。かつては徳島中央公園内にあったが、1990年11月3日に現在の場所に移転した。県民1人当たりの貸し出し冊数は、都道府県立の図書館の中で最も多い(2005年度)。
== 概要 ==
1階は書庫で、2階が閲覧室となっている。2階には、一般資料コーナー、こどもの本のコーナー、ブラウジングコーナー、参考資料コーナー、郷土資料コーナー、特別集書コーナー()、検索コーナー、対面朗読コーナー、児童資料室、おはなしのへやがある。3階には集会室がある。
* 延床面積 - 8,989.594m2
* 建物 - 鉄骨鉄筋コンクリート3階
* 蔵書収蔵能力 - およそ120万冊

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳島県立図書館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.