|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc.
徳川 吉通(とくがわ よしみち)は、尾張尾張藩の第4代藩主。 == 生涯 == 元禄2年(1689年)9月17日、徳川綱誠の10男として生まれる。幼名は藪太郎、後に吉郎、五郎太〔五郎太は尾張徳川家嫡男を表す幼名。4歳になるまでに兄たちが全員夭折したため、十男の吉通が嫡男扱いとなった証である〕。 元禄12年(1699年)、父の綱誠が48歳で急死したため、その跡を継いで11歳で藩主となった。若年のため、叔父の松平義行が藩政を補佐した。宝永2年(1705年)、実母の本寿院を幕命で四谷邸に蟄居謹慎させる〔『徳川実紀』〕〔この時、生島新五郎の実弟生島大吉が本寿院邸に女装して入るという事件があった。大吉は一年間入牢後、発狂して死亡。 江島生島事件に関しては、儒学者室鳩巣の著書『兼山麗澤秘策』中において事件の顛末に触れた記述の中に「不義密通」の文言が無かったため、この事件は「当時大奥で権勢を奮っていた月光院派を排除するための、天英院派の陰謀・でっち上げだった」とする説の根拠となっている。〕。 武術、儒学、神道を修め、剣術では尾張柳生新陰流9世を継承した。内政面でも木曾の林政の改革に挑むなど、名君の評価が高かった〔『鸚鵡籠中記』などには大酒、大食など暗君ぶりも伝えられているが、吉通側近の近松茂矩は、『圓覺院様御伝二十五箇条』の中で吉通の節制した生活を記し、暗君の説を明確に否定している。〕。 正徳3年(1713年)閏5月に尾張藩士二人が吐血頓死・自害する事件が起き、その月に尾張藩御連枝梁川藩主・松平義昌が逝去。その直後の7月21日蟄居謹慎させていた実母の本寿院を饗応した直後に発病、同月26日に薨去した〔儒学者室鳩巣は著書『兼山麗澤秘策』に、7代将軍家継の後見人として、徳川吉宗の最大のライバルであった吉通の突然の死に関し、「食後に血を吐き、苦しみながら死んだ。医者も全く手に負えなかったため、多くの者がその死を疑った」と記述している〕。享年25(満23歳没)。家督は幼い嫡男・五郎太が継いだ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「徳川吉通」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|