|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 治国 : [ちこく] (n) government ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country
徳川 治国(とくがわ はるくに)は、江戸時代の一橋徳川家の世子。江戸幕府第11代将軍徳川家斉の最年長の弟。 安永5年(1776年)5月11日、徳川治済の次男として誕生した。幼名は力之助。天明元年(1781年)5月、兄の豊千代(のち徳川家斉)が第10代将軍徳川家治の嗣子となったため、同年7月18日、一橋徳川家の世子となる。 天明6年(1786年)5月15日に元服し、父と同じく将軍・家治から偏諱を受けて治国(旧字体:治國)と名乗り、刑部卿に任じられる。 翌天明7年(1787年)3月9日には従三位左近衛権中将に叙される。同年には兄の家斉が将軍となっている。寛政3年(1791年)12月15日に左大臣二条治孝の娘・隆子を正室とした。しかし寛政5年(1793年)4月8日に、わずか18歳で死去した。法号は敬宗院。 亡くなった当時も一橋家の当主は父・治済が務めていたため、この跡を継ぐことなく没している。代わって、弟の斉敦が一橋徳川家の世子となった。 尚、治国の没後に妻・隆子が生んだ長男・斉朝は、後に尾張藩主となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「徳川治国」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|