翻訳と辞書
Words near each other
・ 徳川武定
・ 徳川武芸帳 柳生三代の剣
・ 徳川氏
・ 徳川氏 (曖昧さ回避)
・ 徳川河岸駅
・ 徳川治
・ 徳川治休
・ 徳川治保
・ 徳川治国
・ 徳川治宝
徳川治察
・ 徳川治寶
・ 徳川治済
・ 徳川治紀
・ 徳川治興
・ 徳川治行
・ 徳川治貞
・ 徳川泰子
・ 徳川清康
・ 徳川無頼帳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

徳川治察 : ミニ英和和英辞書
徳川治察[とくがわ はるさと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [さつ]
 (n) (col) police

徳川治察 : ウィキペディア日本語版
徳川治察[とくがわ はるさと]
徳川 治察(とくがわ はるさと / はるあき、宝暦3年10月7日1753年11月1日) - 安永3年9月8日1774年10月12日)は、田安徳川家の2代当主。
初代当主徳川宗武の五男。母は近衛家久の娘森姫(宝蓮院)。官位従三位左近衛権中将幼名は寿麻呂、寿丸。
明和7年(1770年)吹上庭にて馬術を上覧し、褒美として「広瀬」という馬を貰った。明和8年(1771年)父宗武の死により家督を継ぐが、安永3年(1774年8月28日、田安邸において死去した。
父に似て文学国学に通じ、編著『泣血集話』、詩文遺稿集『克一堂稿』を残した。
妻子ともにいなかった。ただし、当時田安邸には陸奥白河藩松平定邦養子縁組が整ったばかりの実弟松平定信が暮らしていた。そのため、同年9月1日、母宝蓮院は、大奥老女高岳に定信による田安家相続の希望を伝えた。しかし9月7日、側衆稲葉正明から御三卿の創立者である将軍徳川吉宗の意向、すなわち御三卿の当主に子供のいない場合は相続は認められないことを伝えられた。なお、治察の死亡は同年9月8日に公表された。その後、天明7年(1787年)に一橋家徳川治済の五男斉匡徳川家斉の弟)が相続するまでの14年間、田安家は明屋形(無当主)の状態に置かれた。
==経歴==
※日付=旧暦
*1754年宝暦4年)1月29日、田安家の世継ぎとなる。
*1764年明和元年)11月15日元服し、将軍徳川家治偏諱を受け治察と名乗る。大蔵卿に任官。
*1765年(明和2年)12月15日、従三位に叙し、左近衛権中将を兼任。
*1771年(明和8年)7月3日、田安家の家督相続。
*1774年安永3年)9月8日、薨去。法名は高尚院心月覺嶺
*1783年天明3年)6月4日、贈参議。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳川治察」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.