|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 方 : [ほう] 1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way
徳川 綱方(とくがわ つなかた、慶安元年3月2日(1648年4月24日) - 寛文10年1月22日(1670年3月13日))は、常陸国水戸藩の嫡子。讃岐国高松藩主・松平頼重の長男。母は土井利勝の娘。官位は正四位下、左近衛権少将、采女正。幼名は松千代、後に右京。初名は松平 頼世(まつだいら よりよ)。 叔父である徳川光圀は、兄である頼重を差し置いて水戸藩を継いだことを気にかけ、寛文3年(1663年)、兄の長男である頼世を養嗣子とした。頼世は同年に正四位下左近衛権少将に叙任し、左衛門督と称される。寛文4年(1664年)、元服に伴い将軍徳川家綱から偏諱を受けて綱方に改名。しかし、家督相続前の寛文10年(1670年)に没した。代わって、弟の采女(綱條)が光圀の養嗣子となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「徳川綱方」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|