翻訳と辞書
Words near each other
・ 徳政義行
・ 徳政論争
・ 徳斗駅
・ 徳昌
・ 徳昌 (北斉)
・ 徳昌寺
・ 徳昌県
・ 徳明技術学院
・ 徳星寺 (古河市)
・ 徳望
徳本
・ 徳本一善
・ 徳本伸一
・ 徳本峠
・ 徳本峠小屋
・ 徳本恭敏
・ 徳本恵子
・ 徳本政敬
・ 徳本英一郎
・ 徳本行者


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

徳本 : ウィキペディア日本語版
徳本[とくほん]

徳本(とくほん、宝暦8年6月22日(1758年7月26日)? - 文政元年10月6日1818年11月4日)?)は、江戸時代後期の浄土宗。俗姓は田伏氏。号は名蓮社号誉。紀伊国日高郡の出身。徳本上人徳本行者とも呼ばれた。
== 略歴 ==
27歳のとき出家し、木食行を行った。各地を巡り昼夜不断の念仏や苦行を行い、念仏聖として知られていた。大戒を受戒しようと善導に願い梵網戒経を得、修道の徳により独学で念仏の奥義を悟ったといわれている。文化11年(1814年)、江戸増上寺典海の要請により江戸小石川伝通院の一行院に住した。一行院では庶民に十念を授けるなど教化につとめたが、特に大奥女中で帰依する者が多かったという。江戸近郊の農村を中心に念仏講を組織し、その範囲は関東・北陸・近畿まで及んだ。「流行神」と称されるほどに熱狂的に支持され、諸大名からも崇敬を受けた。徳本の念仏は、木魚と鉦を激しくたたくという独特な念仏で徳本念仏と呼ばれた。墓所は一行院。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳本」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.