翻訳と辞書
Words near each other
・ 徳用品
・ 徳用瓶
・ 徳田いずみ
・ 徳田たつ
・ 徳田ねぎ
・ 徳田インターチェンジ
・ 徳田ザウルス
・ 徳田一穂
・ 徳田中学校
・ 徳田二次郎
徳田伊三郎
・ 徳田光輝
・ 徳田八十吉
・ 徳田博美
・ 徳田吉成
・ 徳田和夫
・ 徳田大兵衛
・ 徳田大津インターチェンジ
・ 徳田大津ジャンクション
・ 徳田太兵衛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

徳田伊三郎 : ミニ英和和英辞書
徳田伊三郎[とくだ いさぶろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [み]
  1. (num) three 

徳田伊三郎 : ウィキペディア日本語版
徳田伊三郎[とくだ いさぶろう]
徳田 伊三郎(とくだ いさぶろう、1884年 - 没年不詳)は、日本の元騎手東京競馬倶楽部日本競馬会)、元調教師(東京競馬倶楽部、日本競馬会)。のち高橋姓に改称。
== 経歴 ==
函館大経の弟子で、1942年に、騎手としては高齢の58歳で引退するまで、現役騎手兼調教師として活躍した。
当時としてはめずらしいモンキー乗りの騎乗スタイルで、騎乗技術は高かったが、どちらかと言えば数々の奇行で知られており、「ヘン徳」とあだ名されていた。例を挙げると、「目黒競馬場があった頃、場内にあった馬の銅像の上に跨って、勝利を祈願していた」とか、「競走中に前の馬を追い抜く時、必ず追い抜いた馬の騎手を見てニヤリと笑った」などである。また、競馬場の馬場に競馬記者を連れ出し、直線コースの内埒沿いわずかのところを、馬体を埒に当てることなくまっすぐ馬を走らせ、みずからの騎乗技術の高さを見せ付けたという。
1933年、第2回東京優駿大競走(日本ダービー)では、人気薄のメリーユートピアに騎乗、2周目でカブトヤマを追い抜いて先頭に立ち、後続馬を引き離そうとした。このとき、カブトヤマに騎乗していた大久保房松に向けて、徳田がニヤッと笑ったのを見て、いつもの癖だと見逃しかけたのを「メリーユートピアの朝の調教の動きが良い」と忠告されていたのを思い出して慌てて追いかけ、何とか1着になったものの、「気が付かなければそのまま逃げ切られていただろう」と、大久保はのちに語っている。
東京競馬場に厩舎を構え、調教師との兼業で騎手を続けていたが、58歳となった1942年に騎手の現役を退き、さらに1944年太平洋戦争激化に伴う競馬開催中止の際に競馬界を去った。その後の消息は不明である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳田伊三郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.