|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 心 : [こころ, しん] 【名詞】 1. core 2. heart 3. wick 4. marrow
心膜(しんまく、)は、心臓を包む強靭な結合組織性の嚢で、漿膜性心膜と線維性心膜より構成される。心臓は心膜により他の臓器と隔てられている。漿膜性心膜の壁側板と臓側板の間には心膜液を含む心膜腔があり、心臓の過拡張を防いでいる。また、心膜液は心臓の活動を円滑にする潤滑油の働きをしている。心膜に炎症が生じると心膜液の増量や心膜の肥厚が生じ、超音波検査では心膜液は無エコー領域として描写される。心膜腔内に急速に液体が貯留すると、心機能の低下を招く(心タンポナーデ)。心内膜と区別して心外膜ということもある。 == 関連項目 == *心膜横洞 *心膜斜洞 *胸膜心膜靱帯 *横隔心膜靱帯 *心膜炎 *漿液性心膜炎 *線維素性心膜炎 *化膿性心膜炎 *肉芽腫性心膜炎 *心膜気腫 *乳び心膜 *心膜水腫 *心外膜出血 *心包 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「心膜」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pericardium 」があります。 スポンサード リンク
|