|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 必殺 : [ひっさつ] (n) certain kill ・ 殺 : [さつ] 【名詞】 1. kill 2. murder 3. butcher 4. slice off 5. split 6. diminish 7. reduce 8. spoil ・ 仕 : [し] 【名詞】 1. official 2. civil service ・ 仕舞 : [じまい, しまい] 【名詞】 1. (1) end 2. termination 3. (2) informal (Noh play) 4. Noh dance in plain clothes ・ 舞 : [まい] 【名詞】 1. dancing 2. dance ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
『必殺仕舞人』(ひっさつしまいにん)は1981年2月6日から5月1日まで、テレビ朝日系で、毎週金曜日22:00 - 22:54に放送された、朝日放送と松竹(京都映画撮影所、現・松竹撮影所)共同製作のテレビ時代劇。全13話。主演は京マチ子。 必殺シリーズの第16作である。 == 概要 == 番組タイトルの「仕舞人」は「(悪人の)命をお仕舞いにする」の他に「女の苦しみをお仕舞にする」の意味がある。 表向きは民謡手踊り一座を率いて、全国を行脚する座長の坂東京山とその仲間達が、各地の駆け込み寺に託された、弱い女たちの恨みを晴らす。 前々作『必殺うらごろし』が視聴率的に失敗し、シリーズ打ち切りの危機に瀕した中で、前作『必殺仕事人』が製作された。『必殺仕事人』は大成功を収め、打ち切りの危機を回避し、約2年近くの長期間に渡り、放映された。本作は従来のローテーションに戻り、非主水シリーズとして製作されている。 放送開始の1ヶ月前に放送された、必殺シリーズ初のスペシャル番組『特別編必殺仕事人 恐怖の大仕事』に、本作の主人公の坂東京山が登場し、主水たち仕事人グループに協力する。本作のテーマに「女の恨みを晴らす」ことが据えられているが、非主水シリーズとして『新・必殺からくり人』から続く旅物でもあり、各地の民謡、風土が作品に盛り込まれている。 キャストは草笛光子、山田五十鈴に続く女元締を登場し、京マチ子を主演として迎え、新劇出身の俳優 高橋悦史と若手の本田博太郎を起用した。過去のシリーズで主題歌を唄い、ゲスト出演の経験がある、西崎みどりが初めてレギュラー出演し、以後『必殺橋掛人』までの非主水シリーズに出演した。 オープニング ナレーションは『恐怖の大仕事』に悪役でゲスト出演し、次作『新・必殺仕事人』で、仕事人「三味線屋の勇次」役で人気を得た、中条きよしが担当した。本作より、チーフ プロデューサーの山内久司が劇中のナレーションを担当する様になる。 本作は続編『新・必殺仕舞人』が制作され、非主水シリーズとしては初の明確な続編が作られた作品である〔連続した非主水シリーズとしては「からくり人シリーズ」があるが、同シリーズは各作の劇中世界に繋がりはない。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「必殺仕舞人」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|