翻訳と辞書
Words near each other
・ 忍博次
・ 忍原崩れ
・ 忍商業銀行
・ 忍器
・ 忍土
・ 忍坂大中姫
・ 忍坂大中津比売命
・ 忍坂大摩侶
・ 忍坂大麻呂
・ 忍坂彦人大兄皇子
忍坂日子人太子
・ 忍坂部皇子
・ 忍城
・ 忍城の戦い
・ 忍城の水攻め
・ 忍城水攻め
・ 忍壁皇子
・ 忍壁親王
・ 忍夜恋曲者
・ 忍山トンネル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

忍坂日子人太子 : ミニ英和和英辞書
忍坂日子人太子[たいし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日子 : [にっし]
 (n) (number of) days
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
太子 : [たいし]
 【名詞】 1. Crown Prince 

忍坂日子人太子 ( リダイレクト:押坂彦人大兄皇子 ) : ウィキペディア日本語版
押坂彦人大兄皇子[おしさかのひこひとのおおえのみこ]

押坂彦人大兄皇子(おしさかのひこひとのおおえのみこ、生没年不詳)は、飛鳥時代皇族麻呂古皇子太子彦人皇子忍坂日子人太子皇祖大兄とも。敏達天皇の第一皇子で、母は広姫。子に舒明天皇茅渟王がいる。
== 生涯 ==
敏達天皇の第一皇子として誕生。母は息長真手王の娘・広姫。
蘇我氏の血を引かない敏達王統の最有力者であって、忍坂部(刑部氏)・丸子部などの独立した財政基盤を有し、王都を離れて水派宮(みまたのみや、奈良県河合町か)を営んでいた。用明天皇崩御587年)後に王位継承者として候補に挙がったとされるが、対立する蘇我系王族が台頭したため、以後の史料には活動が一切見えず、蘇我氏によって暗殺されたとの憶測〔587年の蘇我氏と物部氏の争いの最中に暗殺(山尾幸久)ないしは横死(和田萃)したのではないかとする推測があるが、史料的根拠はなく、系譜の生年とも矛盾するため、少数説となっている。〕もある。ただし、『一代要記』や『紹運録』を基に逆算される舒明の生年(593年)とその弟の存在を考えると、592年推古天皇即位後も暫く生存していたはずで、非蘇我系の王位継承候補者として、蘇我系の竹田皇子厩戸皇子と比肩し得る地位を保っていたと思われる。607年に王位継承者(厩戸)を資養する壬生部(みぶべ)が設置されているので、これ以前には亡くなっていたらしい。『延喜式』諸陵寮によれば、成相墓(ならいのはか、奈良県広陵町牧野古墳か)に葬られた。
忍坂部や丸子部といった押坂彦人大兄皇子伝来の私領は「皇祖大兄御名入部」と呼ばれ、以後も息子である舒明から孫の中大兄皇子(後の天智天皇)らへと引き継がれて、大化の改新後に国家に返納された(『日本書紀大化2年3月壬午条)と考えられており、彦人大兄の死後においても、皇子の系統が蘇我氏や上宮王家に対抗して舒明即位から大化の改新の実現を可能にしたのは、こうした財政的裏付けの存在があったからだと言われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「押坂彦人大兄皇子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.