|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 古墳 : [こふん] 【名詞】 1. ancient (mound) tomb
忍岡古墳(しのぶがおかこふん)とは、大阪府四條畷市岡山2丁目に所在する前方後円墳。忍陵神社境内にある。 == 概要== 1934年(昭和9年)の室戸台風によって倒壊した忍陵神社の社殿を再建するために土台を掘り返した際に竪穴式石室が発見された。 全長87mの前方後円墳で、墳丘には円筒埴輪が並べられていたようである。後円部に竪穴式石室があり、覆屋が設けられて保存されている。石室は長大な木棺を収めるための施設と推定され、長さは6.3m。石室内の遺物はすでに盗掘によって大半が失われていたが、碧玉製釧、鍬形石、紡錘車のほか、剣、刀、刀子、鎌、斧などの鉄製品があった。鉄製の小札が数枚出土しているが、京都府の椿井大塚山古墳で出土している中国式の小札革綴冑の一部と推察される。 1972年(昭和47年)に大阪府史跡に指定された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「忍岡古墳」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|