|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 志 : [こころざし] 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
志和口駅(しわぐちえき)は、広島県広島市安佐北区白木町大字市川にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線の駅である。 == 概要 == 旧白木町の中心、旧市川、旧秋越の両村境に位置する。駅名の「志和」は、近接の東広島市志和町が由来。当初市川村が駅を現在より北側の自村内に設置すること、駅名を「市川」にするよう強く求めた。しかし、前者は地形上の理由で、後者は既に市川駅があったことからかなわず、両村が協議した結果、「志和口駅」になった。〔白木町史p492〕 駅舎前の旧道は、1990年代に新道が開通する以前は中国ジェイアールバス雲芸南線の路線であり、駅前にバス停が存在し、狭隘な駅前広場で区間便が旋回することもあった。 志和口から東広島市志和町へは芸陽バスの路線があったが、利用者が少なく1972年に廃止された〔白木町史p485〕。志和タクシーが廃止代替路線として志和堀-志和口を運行したが〔加藤博和「芸陽バスかく走りき」p190-191〕、現在は完全に廃止されている。急行列車が運転されていた時期は、急行列車も停車しており、当駅から広島駅までノンストップのものも存在した。JRの特定都区市内制度における「広島市内」の駅である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「志和口駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|