|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 志 : [こころざし] 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 夫 : [おっと] 【名詞】 1. (hum) (my) husband
志村 史夫(しむら ふみお、1948年7月19日 - )は、日本の物理学者、評論家、静岡理工科大学教授。ノースカロライナ州立大学併任教授。応用物理学会フェロー、日本文藝家協会会員。 東京都豊島区駒込生まれ。1972年名古屋工業大学窯業工学科卒、74年同大学院修士課程修了(無機材料工学)。1982年「シリコン単結晶中の不純物酸素および微小欠陥に関する研究」で名古屋大学工学博士(応用物理)。1974年日本電気中央研究所、1983年モンサント・セントルイス研究所、1987年ノースカロライナ州立大学教授、1993年静岡理工科大学教授〔『現代日本人名録』2002年〕。半導体結晶が専門だが、古代文明、自然哲学、基礎物理学、生物機能などに興味を拡げている。 ==著書== *『ある彷徨の果てに』塔の会 1973 *『砂からエレクトロザウルスへ 魔法の石・シリコン』東明社 1986 *『SEMICONDUCTOR SILICON CRYSTAL TECHNOLOGY』Academic Press 1989 *『「ハイテク国家」日本のアキレス腱 90年代の繁栄を阻むものは何か』太陽企画出版 1991 *『体験的・日米摩擦の文化論』丸善ライブラリー 1992 *『ハイテク国家・日本の「知的」選択』講談社 1993 *『半導体シリコン結晶工学』丸善 1993 *『OXYGEN IN SILICON』Academic Press 1994 *『ここが知りたい半導体 現代を支える魔法の石』講談社ブルーバックス 1994 *『ハイテク・ダイヤモンド 半導体ダイヤからフラーレンまで』講談社ブルーバックス 1995 *『理科系の英語』丸善ライブラリー 1995 *『理科系の英語読本』丸善ライブラリー 1995 *『五重塔の日本 質・美・総の時代』東明社 1996 *『目覚めよ日本!』致知出版社 1996 *『理科系のための英語プレゼンテーションの技術』ジャパンタイムズ 1996 *『古代日本の超技術 あっと驚くご先祖様の智恵』講談社ブルーバックス 1997 *『材料科学工学概論』丸善 1997 *『文明と人間 科学・技術は人間を幸福にするか』丸善ブックス 1997 *『固体電子論入門 半導体物理の基礎』丸善 1998 *『したしむ振動と波』(したしむ物理工学)朝倉書店 1998 *『いま『武士道』を読む 21世紀の日本人へ』丸善ライブラリー 1999 『いま新渡戸稲造「武士道」を読む』三笠書房 知的生きかた文庫 *『したしむ量子論』(したしむ物理工学)朝倉書店 1999 *『生物の超技術 あっと驚く木や虫たちの智恵』講談社ブルーバックス 1999 *『したしむ固体構造論』(したしむ物理工学)朝倉書店 2000 *『したしむ熱力学』(したしむ物理工学)朝倉書店 2000 *『いやでも物理が面白くなる 交通信号「止まれ」はなぜどこの国でも赤なのか?』講談社ブルーバックス 2001 *『こわくない物理学 物質・宇宙・生命』新潮社 2002 のち文庫 *『したしむ電子物性』(したしむ物理工学)朝倉書店 2002 *『「理科系の頭」で考える技術』三笠書房 2002 *『理科系のための英語力強化法』ジャパンタイムズ 2002 *『文科系のための科学・技術入門』ちくま新書 2003 *『「水」をかじる』ちくま新書 2004 *『「考える知恵」がつく本』三笠書房知的生きかた文庫 2005 *『理科系のための英語リスニング』ジャパンタイムズ 2005 *『理科系のための英文法』ジャパンタイムズ 2006 *『アインシュタイン丸かじり 新書で入門』新潮新書 2007 *『したしむ表面物理』(したしむ物理工学)朝倉書店 2007 *『だれでも数学が好きになる!』ランダムハウス講談社 2007 *『数学指南 徹底的に微分積分がわかる』裳華房 2008 *『漱石と寅彦 落椿の師弟』牧野出版 2008 *『寅さんに学ぶ日本人の「生き方」 世の中、銭金、勝ち負けだけじゃ哀しい』扶桑社 2008 *『環境問題の基本のキホン 物質とエネルギー』ちくまプリマー新書 2009 *『人間と科学・技術』牧野出版 2009 *『文系?理系? 人生を豊かにするヒント』ちくまプリマー新書 2009 *『ITは人を幸せにしない 21世紀の幸福論』ワニブックス〈plus〉新書 2010 *『自然現象はなぜ数式で記述できるのか』PHPサイエンス・ワールド新書 2010 *『ゼロからわかる物理』丸善出版 2011 *『物理学者が教える筋道たてて考える技術 いかに本質をつかみ、問題を解決するか?』大和出版 2012 *『古代世界の超技術 あっと驚く「巨石文明」の智慧』講談社ブルーバックス 2013 *『スマホ中毒症 「21世紀のアヘン」から身を守る21の方法』講談社+α新書 2013 *『一流の研究者に求められる資質』牧野出版 2014 *『木を食べる』牧野出版 2015 *『社会人のための物理学 1 (古典物理学)』牧野出版 2015 *『社会人のための物理学 2 (物質とエネルギー)』牧野出版 2015 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「志村史夫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|