翻訳と辞書
Words near each other
・ 志田
・ 志田 (甲斐市)
・ 志田ただし
・ 志田光
・ 志田博英
・ 志田友美
・ 志田周子
・ 志田基与師
・ 志田宗大
・ 志田幹
志田延義
・ 志田弦音
・ 志田晶
・ 志田有彩
・ 志田未来
・ 志田村
・ 志田林三郎
・ 志田正博
・ 志田氏
・ 志田浜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

志田延義 : ミニ英和和英辞書
志田延義[しだ のぶよし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

志田延義 : ウィキペディア日本語版
志田延義[しだ のぶよし]
志田 延義(しだ のぶよし / えんぎ、1906年6月10日 - 2003年8月3日)は、国文学者鶴見大学山梨大学名誉教授。
富山県富山市出身。志田義秀の次男。甲南高等学校を経て、1930年東京帝国大学国文科卒。学問で久松潜一短歌佐佐木信綱に師事する。神奈川県立の中学校教諭ののち、1932年国民精神文化研究所助手、1937年同研究員として『国体の本義』研究、二度の中国への出張などの戦争協力を行い、戦後公職追放。1952年から日本大学などで講師、1953年鶴見女子短期大学教授、1955年山梨大学教授、1957年歌謡研究で東京大学文学博士、1966-1969年学芸学部長・教育学部長、1966-1981年国語審議会委員、1972年山梨大定年退官、名誉教授、鶴見女子大学文学部長、1977年辞職、鶴見大学名誉教授、勲三等旭日中綬章受章。富山県を拠点に教育・研究を続け、1987年北日本新聞文化賞受賞。
日本歌謡学会は1963年に志田延義賞を制定した。2003年、老衰のため97歳で死去〔志田延義氏死去 山梨大名誉教授 - 47NEWS〕。
==著書==

*古典とその精神 国民精神文化類輯 国民精神文化研究所 1935
*日本文学論素描 歌謡圏の国文学 成美堂 1936
*人麿・憶良・家持 北海出版社 1937 (日本教育家文庫)
*八紘一宇 日本問題研究所 1939 (戦争文化叢書)
*日本文学論 神話篇 日本問題研究所 1939
*神楽・神歌 内閣印刷局 1940 (日本精神叢書)
*宗教の方向 スメラ民文庫編輯部 1941
*大東亜言語建設の基本 畝傍書房 1943 (大東亜文化建設研究)
*アジア古典の復興 日本放送出版協会 1944 (ラジオ新書)
*日本文学論 万葉篇 新太陽社 1944 (日本文化新書)
*俳諧と歌謡 目黒書店 1950
*高校生のための芭蕉・蕪村新講 研学社 1953
*梁塵秘抄評解 有精堂出版 1954
*奥の細道評釈 武蔵野書院 1956
*日本歌謡圏史 至文堂 1958
*国語科教育学 その昨日から明日へ 桜楓社出版 1960
*国文学入門 若樹出版 1965
*国語科教育学 至文堂 1982.12 (志田延義著作集)
*文学史・文学論 至文堂 1982.12 (志田延義著作集)
*歴史の片隅から 随筆評論集 至文堂 1982.12 (志田延義著作集)
*歌謡圏史 1-5 至文堂 1982-2000 (志田延義著作集)
*古事記とその周辺・芭蕉と俳文学 至文堂 1982.12 (志田延義著作集)
*続・歴史の片隅から 至文堂 1986.12
*志田延義エッセイシリーズ 1-6 至文堂 1990-1999
*俳文紀行おくのほそ道論釈 武蔵野書院 1996.8
*わが生涯の詩・歌・句抄 至文堂 1997.6
*芭蕉・浪化 栂の木 連句集 至文堂 1999.7

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「志田延義」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.