翻訳と辞書
Words near each other
・ 応用生化学
・ 応用生命科学部
・ 応用生態学
・ 応用生物学部
・ 応用生物科学科
・ 応用生物科学部
・ 応用科学
・ 応用経済学
・ 応用経済学科
・ 応用美術
応用行動分析
・ 応用解剖学
・ 応用言語学
・ 応県
・ 応県木塔
・ 応研
・ 応神
・ 応神中学校
・ 応神地区
・ 応神天皇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

応用行動分析 : ミニ英和和英辞書
応用行動分析[おうよう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

応用 : [おうよう]
  1. (n,vs) application 2. put to practical use 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
行動 : [こうどう]
  1. (n,vs) action 2. conduct 3. behaviour 4. behavior 5. mobilization 6. mobilisation 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
分析 : [ぶんせき]
  1. (n,vs) analysis 

応用行動分析 ( リダイレクト:行動分析 ) : ウィキペディア日本語版
行動分析[こうどうぶんせきがく]

行動分析学(こうどうぶんせきがく;Behavior Analysis)とは、バラス・スキナー(Burrhus Frederick Skinner)が新行動主義心理学をさらに改革し、新たに起こした徹底的行動主義(radical behaviorism)に基づく心理学の一体系である。歴史的には、フロイトユングらの精神分析学に対抗する形で発展してきた。
行動分析学とは字義通り人間または動物などの行動を分析する学問である。行動は、生物ができるすべての行動を対象とする。具体的には、独立変数(環境)を操作することで従属変数(行動)がどの程度変化したかを記述することによって、行動の「原理」や「法則」を導き出す。これを実験的行動分析(じっけんてきこうどうぶんせき;Experimental Analysis of Behavior)という。これにより、行動の「予測」と「制御」が可能になる。その成果は、人間や動物のさまざまな問題行動の解決に応用されている。これを応用行動分析(おうようこうどうぶんせき;Applied Behavior Analysis)と呼ぶ。
行動分析学の基本的な「原理」は、レスポンデント条件づけ(別名古典的条件づけまたはパブロフ型条件づけ)とオペラント条件づけ(別名道具的条件づけ)の二つにある。
== 特徴 ==
行動分析学は、他の心理学に対して次のような特徴を持つ。
* 行動についての哲学的な立場として、徹底的行動主義を採用する。
* ヒトだけでなく動物を含むオペラント行動を研究対象とする。
* ある行動の予測と制御ができることをもって、その行動を理解できたとする。
* 行動の原因として、環境要因を重視する。
* 研究法としての実験計画法統計的検定に基づく群間比較を用いず、行動の直接制御による単一被験体法を採用する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「行動分析」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.