|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 北大 : [ほくだい] (n) (abbr) Hokkaido University ・ 大学 : [だいがく] 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
== 沿革 == *1951年9月27日 道立 清州初級農科大学 (2年制) として開校。 *1953年1月10日 道立 清州農科大学 (4年制) に昇格。 *1956年4月23日 道立 忠北大学と改称。 *1962年3月1日 忠南大学校と統合され、国立 忠清大学校(チュンチョンデハッキョ)農科大学となる。 *1963年3月1日 忠清大学校が忠北大学と忠南大学校とに分離。 *1968年1月 大学院を設立。 *1977年12月31日 総合大学に昇格し、国立 忠北大学校と改称 (4単科大学: 工・農・師範・社会科学)。 *1978年10月 薬学大学・自然科学大学を設置。 *1979年9月 人文大学を設置。 *1986年11月 経営大学・医科大学を設置。 *1988年10月 法科大学を設置。 *1991年10月 生活科学大学を設置。 *1993年9月 獣医科大学を設置。 *2000年1月 電気電子及びコンピュータ工学部を設置。 *2003年3月 電気電子及びコンピュータ工学部を電気電子コンピュータ工学部と改称。 *2005年1月 農科大学が農業生命環境大学と改称。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「忠北大学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|