翻訳と辞書 |
忠鉢繁[ちゅうばち しげる]
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
・ 鉢 : [はち] 【名詞】 1. a bowl 2. a pot 3. a basin 4. a flowerpot 5. a crown 6. a brainpan
忠鉢繁[ちゅうばち しげる]
忠鉢 繁(ちゅうばち しげる、1948年7月9日 - )は、日本の気象学者。千葉科学大学教授。気象庁気象研究所在籍時に、南極上空のオゾンホールを世界で初めて発見、報告した人物として知られる。 == 来歴 == 北海道大学大学院修士課程修了後、気象庁に入庁。札幌管区気象台、高層気象台を経た後に気象研究所に在籍。在籍中の1981年〜1983年、第23次南極観測隊に越冬隊員として参加。昭和基地でオゾン層の観測を行っていた際に、南極上空にオゾン量の少ない部分があることを発見。このときの観測結果をまとめた翌1984年にギリシャで開催されたオゾンシンポジウムでの発表は、南極オゾンホールの世界最初の報告となった。2009年4月より千葉科学大学危機管理学部動物・環境システム学科教授に就任。趣味はハーモニカ演奏。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「忠鉢繁」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|