翻訳と辞書
Words near each other
・ 急旋回
・ 急映
・ 急映チックフライヤーズ
・ 急映チック・フライヤーズ
・ 急映フライヤーズ
・ 急死
・ 急死(突然死、瀕死)
・ 急死(突然死、頓死)、瞬間死、即死
・ 急死(頓死)、突然死
・ 急派
急流
・ 急流下り
・ 急減
・ 急減少関数
・ 急激
・ 急火
・ 急照射
・ 急産
・ 急用
・ 急病


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

急流 : ミニ英和和英辞書
急流[きゅうりゅう]
【名詞】 1. swift current 2. rapids
===========================
: [きゅう]
  1. (adj-na,n) (1) urgent 2. sudden 3. (2) steep 
急流 : [きゅうりゅう]
 【名詞】 1. swift current 2. rapids
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 
急流 : ウィキペディア日本語版
急流[きゅうりゅう]

急流(きゅうりゅう)、あるいは早瀬(はやせ)は、比較的急な傾斜になっていて水の速度が速く、乱流になっているようなの区間である。急流は穏やかな流れととの間にある水文学的な現象である。川が浅くなり、水面上に露出した岩が存在することを特徴としている。流れている水が岩の周りに飛び散ることから、気泡が水に含まれて水の表面の一部が白く濁る。急流は、その河床がより下流の河床に比べて水の浸食に強い場合に発生する。固い岩盤を流れる若い河川はその大半の区間で急流になることがある。山間部を流れる上流域は渓流と呼ばれ、往々に急流である。
急流は国際河川難易度スケール (International Scale of River Difficulty) でIからVIまで分類されており、Iに近いほど穏やかな流れで、VIになるほど滝に近くなる。クラス5はさらに5.1から5.9に分類されることがある。
ヨーロッパ諸国と比べて日本の川の特徴は急流とされる。例えば、イギリス人B・H・チェンバレンの『日本事物誌』には、「国土が狭小なために、大抵の日本の河川は、川(リブァー)というより、むしろ急流(トレンツ)である」と記述され、河川技術者として日本に招かれたオランダ人のヨハネス・デ・レーケ明治24年(1891年)7月の大洪水後の常願寺川を見て、「これは川ではない、だ」と表現したと伝えられる。このように日本へ調査に来た外国人は一様に日本の河川の急流具合に興味を示した。
なお、早瀬は流れの速い海流の形容と、その現象が生じる狭い海峡の一般的な呼称としても用いられる。
== 関連項目 ==

*平瀬
*
*
*日本三大急流
== 参考文献 ==
* Mason, Bill. Path of the Paddle, 1984, Northword Press, Minoqua, WI.

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「急流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.