翻訳と辞書
Words near each other
・ 恋空
・ 恋空リサイクリング
・ 恋綴魂
・ 恋緒みなと
・ 恋縄緋鳥
・ 恋羽みう
・ 恋舞妓の京都慕情
・ 恋色マリアージュ
・ 恋色円舞
・ 恋色空
恋色空模様
・ 恋花デイズ
・ 恋花温泉
・ 恋花火
・ 恋草
・ 恋華大乱
・ 恋華音盤
・ 恋衣
・ 恋衣〜まずはコレ着て!〜
・ 恋詩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

恋色空模様 : ミニ英和和英辞書
恋色空模様[こいいろそらもよう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こい]
  1. (n,vs) love 2. tender passion 
: [しきさい, いろ]
 【名詞】 1. (1) colour 2. color 3. (2) sensuality 4. lust 
: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
空模様 : [そらもよう]
 【名詞】 1. look of the sky 2. weather
: [も]
  1. (pref) imitation 2. copy 3. mock 4. replacement
模様 : [もよう]
 【名詞】 1. pattern 2. figure 3. design 
: [よう]
  1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1

恋色空模様 : ウィキペディア日本語版
恋色空模様[こいいろそらもよう]

恋色空模様』(こいいろそらもよう)は、すたじお緑茶が2010年3月26日に発売したアダルトゲーム。ファンディスクとなる『恋色空模様 after happiness and extra hearts』についても本項で記述する。攻略ヒロインは本編で5人、ファンディスクで追加4人。略称は本編は「恋空」、ファンディスクは「あはえは〔「島と海と☆こいそらじお~はっぴーはーと~」より。副題の英語から取られている(after happiness and extra hearts)。〕」。
キャッチコピー
*「彼女たちと出会い、神那島の空が、恋色に染まるっ」(本製品、及び第一部)
*「学院を取り戻すため、神那島に革命の嵐が吹き荒れる」(第二部)
*「あなたと出会い、わたしの心があなた色に染まるっ」(第三部)
*「彼女たちとの再会、神那島の空が、恋色に咲き乱れるっ」(ファンディスク)
== 概要 ==
すたじお緑茶制作アダルトゲーム第7弾。当初は2009年10月に発売予定であったが、「より重厚なシナリオ作りに励むため」という名目で発売日が現在のものに変更された〔『こいそらじお』内でのコメント。ただし後に発売されたビジュアルファンブックにて、シナリオライターが執筆ペースの配分を見誤って遅延したことが原因であることが暴露された。〕。従来同ブランド作品ではゲーム本編そのものやその特典に「お遊び要素」としてアクションゲームを取り入れているが、本作はアドベンチャーモードのみとなっている。これは製作環境の縮小により両ジャンルを同時に作ることができなくなったという理由もあるが、「今まではアクションを含めることで『緑茶』の存在をアピールしていたが、本作はアドベンチャーのみで知名度を上げる新たな第一歩にしている」という見解も指摘している〔『恋色空模様 ビジュアルファンブック』内の対談より。〕〔ただし「あはえは」の「音楽鑑賞モード」において簡易的ながらミニゲームをプレイすることができる。〕。2009年4月から同年10月まで音泉にてブランド初のWEBラジオ島と海と☆こいそらじおを本編のタイアップとして配信、さらに2010年3月から同年9月まで発売に先駆けて同番組が復活、さらにファンディスクを記念して同年12月から『島と海と☆こいそらじお~はっぴーはーと~』が配信された(いずれも隔週木曜日配信)。
前々作「片恋いの月」、前作「マジカライド」同様、「吹き出しのようなコンパクトなメッセージウィンドウ」となっている。各キャラクターが会話にあわせて動く演出がされており、より臨場感を深めることに成功している。ちなみに従来では複数のキャラクターが同時に発言しても、そのメッセージ履歴は個別でしか再生できなかったが、本作では個別も全員同時再生も可能となっている〔ただし無声の主人公と他のキャラ単体の2人で同時に発言する場面は、個別も同時再生も差異がない。〕。
シナリオは全23話のエピソードで構成され、各エピソードの終盤に次回予告があったり、アバンでこれまでのあらすじを説明するなど、アニメを意識した雰囲気になっている。エピソードの流れは、各ヒロインたちとの出会いや日常を描く第一部(第1話〜第9話)、主人公たちの廃校問題との戦いを描く第二部(第10話〜第20話)、そして各ヒロインたちの個別ルートとなる第三部(第21話〜第23話)に分けることができる。特に、第二部は新OPに差し替えられるだけでなく、タイトルも「神那島クルセイダーズ」に変更される演出がなされている。ただし第三部になると再び序盤のOPに戻る。
2010年10月21日の音泉のトピックス、及びテックジャイアン(12月号)にて、ファンディスクの制作を発表。2011年10月28日発売。
ファンディスクの内容は、「(無印で)もしもメインヒロインと恋仲とならなかったら」というifストーリーを収録した「extra hearts」、メインヒロインとのその後を描いた「after happiness」で構成されている。前者は無印の20話後の物語で21話〜31話、うち個別ルートが終盤の29話〜31話、後者は各自24話〜26話の三部構成となっている。また、全てのシナリオをクリアすると、「finale」の卒業式が出現する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「恋色空模様」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.