翻訳と辞書
Words near each other
・ 恒真命題
・ 恒真式
・ 恒等作用素
・ 恒等写像
・ 恒等函数
・ 恒等変換
・ 恒等式
・ 恒等操作
・ 恒等演算子
・ 恒等関数
恒良親王
・ 恒藤恭
・ 恒藤敏彦
・ 恒藤規隆
・ 恒見コウヘイ
・ 恒貞親王
・ 恒貞親王伝
・ 恒農郡
・ 恒量
・ 恒陽県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

恒良親王 : ミニ英和和英辞書
恒良親王[つねよししんのう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りょう]
 【名詞】 1. good 
親王 : [しんのう]
 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

恒良親王 : ウィキペディア日本語版
恒良親王[つねよししんのう]
恒良親王(つねよししんのう、つねながしんのう、正中元年(1324年) - 延元3年/建武5年4月13日1338年5月3日))は、後醍醐天皇の皇子。母は後醍醐の寵姫阿野廉子成良親王義良親王の同母兄。後醍醐天皇と足利尊氏との内戦の中で、一時的に天皇となる。
名前の読みが二種類あることについては、後醍醐天皇の皇子の読みを参照。
== 経歴 ==
元弘元年(1331年)、後醍醐天皇の2度目の挙兵計画が失敗して(元弘の変鎌倉幕府に捕らえられ、但馬国に配流される。元弘3年(1333年)に太田守延に奉じられ、千種忠顕らとともに足利尊氏六波羅探題攻撃に参加する。幕府が滅亡し建武の新政が始まると、阿野廉子が産んだ皇子の中で最年長だった恒良は建武元年(1334年)に皇太子に指名される。
足利尊氏が新政から離反し、建武3年(1336年)の湊川の戦いに勝利して京都へ迫ると、比叡山に逃れていた恒良は後醍醐天皇から皇位と三種の神器を譲られ、異母兄の尊良親王とともに新田義貞義顕父子に奉じられて北陸統治を名目に越前国金ヶ崎城福井県敦賀市)に下向する。北陸での恒良は各地の武将に綸旨(天皇の命令書)を発給しており、自らを天皇と認識していたことが知られる。しかし、後に京を脱出した後醍醐が吉野南朝を開いた事により、恒良の皇位は無意味となり、恒良は歴代天皇には数えられていない。譲られた神器は偽器だったともいわれているが、真偽のほどは不明である。
翌年、足利方の高師泰斯波高経率いる軍勢により落城する(金ヶ崎の戦い)と、義貞は脱出するが、尊良・義顕は自害し、恒良は捕らえられ京都へ護送される。『太平記』では弟の成良親王らとともに花山院第に幽閉され共に毒殺されたと伝えられる。ただし成良親王については、『師守記』にて康永3年1月6日(1344年1月21日)に「後醍醐院皇子先坊」が死去したとの記録があり、これが成良親王を指すとも考えられるため、詳細は不明である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「恒良親王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.