翻訳と辞書
Words near each other
・ 恓
・ 恔
・ 恕
・ 恕の人 -孔子伝-
・ 恖
・ 恗
・ 恘
・ 恙
・ 恙ない
・ 恙無い
恙虫
・ 恙虫病
・ 恚
・ 恛
・ 恜
・ 恝
・ 恞
・ 恟
・ 恠
・ 恡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

恙虫 : ミニ英和和英辞書
恙虫[つつがむし]
(n) kind of mite
===========================
恙虫 : [つつがむし]
 (n) kind of mite
: [むし]
 【名詞】 1. insect 
恙虫 ( リダイレクト:ツツガムシ ) : ウィキペディア日本語版
ツツガムシ[むし]

ツツガムシ(恙虫)とは、ダニ目ツツガムシ科のダニの総称。ツツガムシ科に属するダニ類は日本では約100種が報告されている。成虫は赤色、幼虫はオレンジ色をしている。幼虫は野鼠のに寄生していることが多い。幼虫は脊椎動物寄生性で孵化後、生涯に一度だけ哺乳類などの皮膚に吸着して組織液、皮膚組織の崩壊物などを吸収する。十分摂食して脱落、脱皮した後の第一若虫、第二若虫および成虫には脊椎動物への寄生性はなく、昆虫などを食べる。
0.1~3%の個体が経卵感染によってツツガムシ病リケッチアを保菌しており、これに吸着されるとツツガムシ病に感染する。保有するリケッチアの血清型は、種との関連性があることが知られ、タテツツガムシはKawasakiまたはKuroki型、アカツツガムシはKato型、フトゲツツガムシはKarpまたはGilliam型を保有している。
とくに秋田県宮城県などでは夏になるとツツガムシ病による死者のニュースがしばしば聞かれる。
== 「つつがない」の由来 ==
俗に、ツツガムシが「無事である」という意味の「つつがない」(恙無い)という慣用句語源とされるが、それは誤りである。
「恙」(つつが)はもともと「病気」や「災難」という意味であり、それがない状態を指す言葉として「つつがない」という慣用句が生まれた。それとは別に原因不明の病気があり、その病気は「恙虫」(つつがむし)という妖怪に刺されたことによって発病すると信じられていた。後世になってからこの病気がダニの一種による感染症(ツツガムシ病)であることが判明し、そこから逆にこのダニがツツガムシと命名されたものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ツツガムシ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Trombiculidae 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.