翻訳と辞書
Words near each other
・ 情報科学研究所
・ 情報科学研究科
・ 情報科学科
・ 情報科学者
・ 情報科学芸術大学院大学
・ 情報科学部
・ 情報科学高校
・ 情報科学高等学校
・ 情報科教育学
・ 情報空間
情報窃盗
・ 情報端末
・ 情報管理
・ 情報管理学
・ 情報管理学科
・ 情報系工学研究科
・ 情報経済学
・ 情報経済学者
・ 情報統制
・ 情報維新!やまぐち


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

情報窃盗 : ミニ英和和英辞書
情報窃盗[じょうほうせっとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょう]
 【名詞】 1. feelings 2. emotion 3. passion 
情報 : [じょうほう]
 【名詞】 1. (1) information 2. news 3. (2) (military) intelligence 4. (3) gossip 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution 
窃盗 : [せっとう]
  1. (n,vs) theft 2. stealing 3. larceny 

情報窃盗 : ウィキペディア日本語版
情報窃盗[じょうほうせっとう]

情報窃盗(じょうほうせっとう)とは、携帯電話パソコンなどの電子機器から、その機器の所有者の許可を得ずに中に記録されている電子データ(電磁的記録)を抜き取って持ち出すこと。広義では中に記録されている情報目当てに機器そのものを盗み出すことも含まれる。
== 日本における情報窃盗の法的問題 ==
日本において電子的に記録された情報自体を盗む行為を処罰する刑法上の犯罪は存在しない。日本の刑法窃盗罪(235条)は原則として財物を客体としており、情報は財物に含まれないためである(詳しくは財物及び有体物を参照のこと)。
したがって、情報そのものではなく情報が化体した文章〔東京地判昭和40年6月26日下刑集7.6.1319〕、テープ、フロッピー等といった媒体物を盗んだ場合に窃盗罪の成立を認めている。
現在は企業の営業機密に属する電子データの持ち出しに関して2005年不正競争防止法が改正され罰則規定が追加された。この不正競争防止法では、不正の競争の目的で、営業秘密を不正に取得し、使用し、または開示する事が要件となっている。ただし、そもそも対象となるデータが「営業秘密」と認められるためには、当該データに対し適切なアクセス権限の設定や保護が行われていることが必要となっている。
実際の裁判では、この「営業秘密」の範囲や認定要件について争われることが多い。一例として2014年ベネッセ個人情報流出事件では、弁護側は「(被告が持ちだしたとされる)個人情報は営業秘密には当たらない」として無罪を主張した(ただ一審ではその主張は却下されている)〔ベネッセ流出、元SE実刑 大量の顧客情報被害 - 産経ニュース・2016年3月29日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「情報窃盗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.