|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside ・ 内親王 : [ないしんのう] (n) imperial or royal princess ・ 親王 : [しんのう] 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi)
惇子内親王(あつこ/じゅんしないしんのう、保元3年(1158年) - 承安2年5月3日(1172年5月27日))は、平安時代末期の皇族。伊勢斎宮。後白河天皇の第5皇女で、母は坊門局(右大臣藤原公能の女)。堀河斎宮と呼ばれた。二条天皇・高倉天皇・以仁王らの異母姉妹。 仁安3年(1168年)8月27日内親王宣下を受け、同日伊勢斎宮に卜定される。翌嘉応元年(1169年)5月9日、一本御書所へ初斎院入り、同年9月27日野宮に遷る。同2年(1170年)9月10日、伊勢へ群行。承安元年(1171年)、不予のため母坊門殿が伊勢へ下向したが、翌2年(1172年)5月3日、御悩危急(急病)で斎宮寮頭の館に退下、同日15歳で薨去。隆子女王に続き、在任中に伊勢で薨じた2人目の斎宮となった。 == 参考文献 == *芳賀登ほか監修『日本女性人名辞典』日本図書センター、1993年。 *角田文衛監修『平安時代史事典』角川書店、1994年。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「惇子内親王」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|