翻訳と辞書
Words near each other
・ 惟任光秀
・ 惟任日向守
・ 惟住長秀
・ 惟信中学
・ 惟信中学校
・ 惟信中學校
・ 惟信高校
・ 惟信高等学校
・ 惟光
・ 惟喬神社
惟喬親王
・ 惟宗允亮
・ 惟宗広言
・ 惟宗康友
・ 惟宗忠久
・ 惟宗忠季
・ 惟宗忠宗
・ 惟宗忠康
・ 惟宗忠景
・ 惟宗忠秀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

惟喬親王 : ミニ英和和英辞書
惟喬親王[これたかしんのう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [これ]
 (int,n) (uk) this
親王 : [しんのう]
 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

惟喬親王 : ウィキペディア日本語版
惟喬親王[これたかしんのう]

惟喬親王(これたかしんのう、承和11年(844年) - 寛平9年2月20日〔『日本紀略』〕(897年3月30日)は、平安時代前期の皇族文徳天皇の第一皇子。官位四品弾正尹小野宮を号す。
== 経歴 ==
父・文徳天皇は皇太子として第四皇子・惟仁親王(後の清和天皇)を立てた後、第一皇子の惟喬親王にも惟仁親王が「長壮(成人)」に達するまで皇位を継承させようとしたが、藤原良房の反対を危惧した源信諫言により実現できなかったといわれている〔『吏部王記承平元年9月4日条〕。これは、惟喬親王の母が紀氏の出身で後ろ盾が弱く、一方惟仁親王の母が良房の娘・明子であったことによるものとされる。また、惟仁の成人後に惟喬が皇位を譲ったとしても、双方の子孫による両統迭立が可能性が生じ、奇しくも文徳天皇が立太子する契機となった承和の変の再来を危惧したとも考えられる。
ただ、この決定に対する不満が朝廷内部にあったとされ、100年以上経った寛弘8年(1011年一条天皇の皇太子を巡る敦康親王派と敦成親王派(後の後一条天皇)の確執があった際、惟喬と敦康の境遇が類似しているとして、この決定の是非が議論の対象になったという〔『権記』寛弘8年5月27日条〕。また、立太子を巡り、良房と名虎がそれぞれ真言僧の真雅真済とに修法を行わせた〔『江談抄』『平家物語』〕、あるいは二人が相撲をとって決着をつけたという伝説もある。
天安元年(857年)文徳天皇の前で元服して四品に叙せられ、天安2年(858年大宰権帥に任ぜられる。その後、大宰帥弾正尹常陸太守上野太守を歴任する。貞観14年(872年)病のため出家して素覚と号し、近江国滋賀郡小野に隠棲。その後、山崎水無瀬にも閑居し、在原業平紀有常らと交流したといわれる。寛平9年(897年)2月20日薨去享年54。京都市左京区大原上野町に惟喬親王のと伝わる五輪塔がある。
勅撰歌人として、『古今和歌集』(2首)以下の勅撰和歌集に6首が採録されている〔『勅撰作者部類』〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「惟喬親王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.