翻訳と辞書
Words near each other
・ 愚痴
・ 愚痴る
・ 愚直
・ 愚禿
・ 愚禿釈親鸞
・ 愚禿釋親鸞
・ 愚禿鈔
・ 愚禿鸞
・ 愚策
・ 愚管抄
愚管記
・ 愚純
・ 愚考
・ 愚者
・ 愚者のエンドロール
・ 愚者の楽園
・ 愚者の楽園 (TRPGリプレイ)
・ 愚者の渡しの防御
・ 愚者の金
・ 愚者の黄金


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

愚管記 : ミニ英和和英辞書
愚管記[ぐかんき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぐ]
  1. (adj-na,n) foolish 2. silly 3. stupid 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

愚管記 : ウィキペディア日本語版
愚管記[ぐかんき]
愚管記』(ぐかんき)は、南北朝時代公卿近衛道嗣日記。『道嗣公記』(みちつぐこうき)・『後深心院関白記』(ごしんしんいんかんぱくき)とも称する。『愚管記』の名は記主の道嗣自身が付けた謙称である。記録期間は、右大臣在職中の文和元年(1352年)から薨去4年前の永徳3年(1383年)までの約32年間に及ぶが、文和年間は特定行事に関する別記のみであること、貞治2年(1363年)・同4年(1365年)・永徳2年(1382年)などを欠くことを除けば、ほぼ通年で揃っている。
日々の記事は簡略で、その内容は、室町幕府の動向を始め、南朝との交渉関係、山門禅宗の対立、年中行事、世相の様子など多岐に亘る。『後愚昧記』・『師守記』と並んで北朝後期の公家社会を知る上での根本史料だが、摂関家にはこの日記より残っていないため、当時の摂関家の様相を考える手掛かりも多い。
自筆原本は巻子装で、その大部分に当たる49軸(日記47軸・部類記1軸・抄録1軸)が陽明文庫に所蔵され、一括して重要文化財に指定されている他、若干の断簡が伝存する。記事は当年の具注暦行間の余白や継紙に記入されたものが多い。主な写本としては、近衛政家による抄出本2軸や近衛家熙による新写本(予楽院本)26冊があり、何れもやはり陽明文庫に所蔵される。翻刻された刊本には、新写本を底本としたものが『文科大学史誌叢書』(全12冊)や『増補続史料大成』(全4冊)に、原本を底本としたものが『大日本古記録』(既刊5冊、続刊中)に収録される。なお、原本(一部抄出本)の影印も『陽明叢書 記録文書篇4』(全3冊)として既刊である。
== 参考文献 ==

* 益田宗 「愚管記」(『国史大辞典 第4巻』 吉川弘文館、1984年、ISBN 9784642005043)
* 今枝愛真 「<解説>後深心院関白記」(陽明文庫編 『後深心院関白記 (3)』 思文閣出版〈陽明叢書記録文書篇〉、1986年、ISBN 9784784204236)
* 益田宗 「後深心院関白記(愚管記)」(橋本義彦ほか 『日本歴史「古記録」総覧 〈古代・中世篇〉』 新人物往来社、1990年、ISBN 9784404017888)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「愚管記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.