翻訳と辞書
Words near each other
・ 愛してナイチンゲール
・ 愛してナイト
・ 愛して姫子さん
・ 愛して愛して愛しちゃったのよ
・ 愛して止まないロックンロール
・ 愛して笑ってうれしくて涙して
・ 愛しとーと
・ 愛しのアイリーン
・ 愛しのアクアマリン
・ 愛しのガール
愛しのクレメンタイン
・ 愛しのグランマ
・ 愛しのチロ
・ 愛しのナポリタン
・ 愛しのファミーユ
・ 愛しのヘレン
・ 愛しのベス・クーパー
・ 愛しのベティ 魔物語
・ 愛しのライリー
・ 愛しのルネ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

愛しのクレメンタイン : ミニ英和和英辞書
愛しのクレメンタイン[あい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あい]
  【名詞】 love 

愛しのクレメンタイン ( リダイレクト:いとしのクレメンタイン ) : ウィキペディア日本語版
いとしのクレメンタイン[あい]
いとしのクレメンタイン』(原題:''Oh My Darling Clementine'' )は、アメリカ西部開拓時代発祥の民謡バラード
== 解説 ==
『いとしのクレメンタイン』は日本では『雪山讃歌』の曲として広く知られるが、1946年のジョン・フォード監督のアメリカ映画『荒野の決闘』(原題は“''My Darling Clementine''”)の主題歌となったことで、元の歌自体も広く知られるようになった。
パーシー・モントローズ(Percy Montrose)の作品とされる(時にはバーカー・ブラッドフォード(Barker Bradford)によるものとも)。H・S・トンプソン(H. S. Thompson、生没年不明)の「川を下ったところに娘が住んでいた」“''Down by the River Liv'd a Maiden''”が原詩とされている。
詩は、1848年から1855年の間に起きたアメリカ西部のカリフォルニアゴールドラッシュの金鉱掘り''49er''(フォーティーナイナー)の娘を、水死によって後に残された恋人が愛しむ内容。オリジナルの詩では黒人女性と思われる〔歌詞では「ビーフステーキのような唇」、「カシミアの雌山羊のような髪」と描写されている〕恋人が泥酔して溺死して幽霊となる、という内容で、リフレインはほぼ同じだが他の行及びメロディーは全く異なる。
もっぱらスペインに関する作品を書いたイギリス人作家のジェラルド・ブレナンGerald Brenan)は、原曲はスペインの古いバラード曲で、ゴールドラッシュ時にメキシコ人鉱夫の間に広まり、それに様々な英語の詩が付けられたのではないかと推定している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「いとしのクレメンタイン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Oh My Darling, Clementine 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.