翻訳と辞書
Words near each other
・ 愛をくらえ
・ 愛をくれよ
・ 愛をこめて花束を
・ 愛をする人 - Orochi's Theme
・ 愛をちょーだい!
・ 愛をつづる詩
・ 愛をとりもどせ
・ 愛をとりもどせ!!
・ 愛をふたたび
・ 愛をみつけた
愛をめぐる奇妙な告白のためのフーガ
・ 愛をよむひと
・ 愛をプラスワン
・ 愛を乞うひと
・ 愛を乞う人
・ 愛を今信じていたい
・ 愛を伝えて〜Tell Him
・ 愛を信じます
・ 愛を取り戻せ
・ 愛を叫べ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

愛をめぐる奇妙な告白のためのフーガ : ミニ英和和英辞書
愛をめぐる奇妙な告白のためのフーガ[あいをめぐるきみょうなこくはくのためのふーが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あい]
  【名詞】 love 
奇妙 : [きみょう]
  1. (adj-na,n) strange 2. queer 3. curious 
: [みょう]
  1. (adj-na,n) (uk) strange 2. unusual 
告白 : [こくはく]
  1. (n,vs) confession 2. acknowledgement 3. acknowledgment 
: [しろ]
 【名詞】 1. white 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

愛をめぐる奇妙な告白のためのフーガ : ウィキペディア日本語版
愛をめぐる奇妙な告白のためのフーガ[あいをめぐるきみょうなこくはくのためのふーが]

愛をめぐる奇妙な告白のためのフーガ』(あいをめぐるきみょうなこくはくのためのフーガ)は、琴音による小説。第17回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞辞退作。新潮社の雑誌「小説新潮」の2005年9月号に抄録掲載。2005年12月17日ライブドアパブリッシングにより刊行された。
== 概要 ==
異例の公募文学賞辞退ということで、大手新聞各社や、ほぼすべてのポータルサイトのトピックスで取り上げられ、匿名掲示板2ちゃんねるやニュース系サイトでも大きな話題となった。
献辞は、インスピレーションの源となった宝塚歌劇団専科のトップスターである轟悠と、二度と会えない生涯の親友に捧げられている。あとがきは書籍本体にはついていないが、作者の公式ブログ「愛をめぐる奇妙な告白のためのブログ」(外部リンク参照)で読むことができる。
装幀は、世界的デザイナー中島英樹が担当した。エヴァネソンという透過紙に両面印刷を施して表紙を包み、同じ紙でカバーも作成した。四つの図像が一つの図版を結ぶというアイデアで、本作が、ポリフォニックな小説であることを象徴している。
また、作者の琴音自身が、本作を「ドラクエ」と呼び、読了後も終わらない小説として楽しめることに言及している。詳細は公式ブログで語られる予定という。
2006年3月2日、ライブドアパブリッシングの経営悪化による書店販売中止を機に版権引き上げの合意がなされ、同年4月25日に幻冬舎より新刊本として発売された。
懸念材料は、版権引き上げ後もライブドアパブリッシングが契約に違反して同書の販売を続けていることであり、消費者の良識が問われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「愛をめぐる奇妙な告白のためのフーガ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.