翻訳と辞書
Words near each other
・ 愛知県道451号名古屋外環状線
・ 愛知県道452号
・ 愛知県道452号高蔵寺停車場線
・ 愛知県道453号
・ 愛知県道453号明治村小牧線
・ 愛知県道454号
・ 愛知県道454号大里停車場清洲線
・ 愛知県道454号大里停車場清須線
・ 愛知県道455号
・ 愛知県道455号高速名古屋朝日線
愛知県道456号
・ 愛知県道456号高速名古屋新宝線
・ 愛知県道457号
・ 愛知県道457号尾張一宮停車場線
・ 愛知県道458号
・ 愛知県道458号一宮弥富線
・ 愛知県道459号
・ 愛知県道459号名鉄一宮停車場線
・ 愛知県道459号新一宮停車場線
・ 愛知県道45号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

愛知県道456号 : ミニ英和和英辞書
愛知県道456号[あいちけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あい]
  【名詞】 love 
愛知県 : [あいちけん]
 (n) Aichi prefecture (Chuubu area)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

愛知県道456号 ( リダイレクト:名古屋高速4号東海線 ) : ウィキペディア日本語版
名古屋高速4号東海線[なごやこうそく4ごうとうかいせん]

名古屋高速4号東海線(なごやこうそく4ごうとうかいせん)は、愛知県名古屋市中川区山王JCTから愛知県東海市東海JCTへ至る名古屋高速道路路線である。
道路法上は愛知県道456号高速名古屋新宝線で〔『愛知県法規集』7 土木建築、愛知県総務部文書課編集、第一法規出版株式会社発行、第八章 道路、pp.3030、愛知県図書館蔵〕、名古屋市域外を通過するため「愛知県道」とされている。また、公社定款では、清洲JCTから東海JCTに至る路線を高速3号と命名している。そこで本項では、6号清須線、都心環状線の明道町JCT – 山王JCT間、および4号東海線をまとめて解説する場合、便宜的に「高速3号」と表記する。
== 概要 ==
6放射道路から成る名古屋高速道路の内、国道247号知多東海方面と名古屋都心を連絡する南北方向の路線が4号東海線である。国道247号西知多産業道路)と国道22号名岐バイパス)を南北に直結する高速3号の南方部分である。
4号東海線は名古屋高速の中では唯一となる湾岸沿いに施設され、名古屋港をはじめ中部国際空港とのアクセスを担う。また、並行する3号大高線の交通量を分散する機能も期され、これは想定通りの効果を発揮している。この他4号東海線は、3号大高線が事故により通行止めとされた場合の迂回路としての機能も併せ持っている〔。
路線は都心環状線の南西に位置する山王JCTを起点として港明出入口までは名古屋市道江川線の上を通過する。港明出入口付近から国道23号竜宮ICまでは港北公園はじめ市道港楽木場町線の上を通過し、この区間は大きく進路を変えることから2箇所のカーブが存在する。竜宮IC以降は愛知県道225号名古屋東港線愛知県道55号名古屋半田線上を通り、終点の東海JCTにて伊勢湾岸自動車道と国道247号知多方面に接続する。道路構造は高架一層のシンプルな造りながら、堀川を跨ぐ「きらく橋」をはじめ、国道1号と市道江川線および東海道新幹線跨線橋の上を跨ぐ大規模高架橋など特徴的な施設がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名古屋高速4号東海線」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Route 4 (Nagoya Expressway) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.