翻訳と辞書
Words near each other
・ 愛知電機
・ 愛知電気鉄道
・ 愛知電気鉄道デキ360形電気機関車
・ 愛知電気鉄道デキ370形電気機関車
・ 愛知電気鉄道デキ400形電気機関車
・ 愛知電気鉄道デハ1010形電車
・ 愛知電気鉄道デハ1020形電車
・ 愛知電気鉄道デハ1040形電車
・ 愛知電気鉄道デハ1060形電車
・ 愛知電気鉄道デハ3080形電車
愛知電気鉄道デハ3300形電車
・ 愛知電気鉄道デハニ1030形電車
・ 愛知電気鉄道附1形電車
・ 愛知電気鉄道電1形電車
・ 愛知電気鉄道電2形電車
・ 愛知電気鉄道電3形電車
・ 愛知電気鉄道電4形電車
・ 愛知電気鉄道電5形電車
・ 愛知電気鉄道電6形電車
・ 愛知電気鉄道電7形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

愛知電気鉄道デハ3300形電車 : ミニ英和和英辞書
愛知電気鉄道デハ3300形電車[あいちでんきてつどうでは3300がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あい]
  【名詞】 love 
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

愛知電気鉄道デハ3300形電車 : ウィキペディア日本語版
愛知電気鉄道デハ3300形電車[あいちでんきてつどうでは3300がたでんしゃ]

愛知電気鉄道デハ3300形電車(あいちでんきてつどうでは3300がたでんしゃ)とは、現在の名古屋鉄道(名鉄)の前身の一つとなる愛知電気鉄道(愛電)が1928年に製造し、その後名古屋鉄道に引き継がれた電車である。半鋼鉄製電車であり、その車体の重厚さから「大ドス」の異名で呼ばれた。名鉄で「3300系」を名乗る最初の車両である。
本項では、同型電動車デハ3600形、同型制御車サハ2040形についても記述する。
== 製造経緯 ==
愛知電気鉄道(愛電)は1927年に豊橋線(現・名古屋本線神宮前駅豊橋駅間)を全線開通させた。そして1926年に製造した16m級半鋼製セミクロスシート車である電7形電車を投入して神宮前駅-吉田駅(現・豊橋駅)間所要63分の特急と、所要72分の急行運転を行い、競合路線である鉄道省(省線)東海道本線(愛電と競合する区間である熱田駅-豊橋駅間に特急列車で78分、普通列車で112分~155分を要していた)に対して優位に立った。
これに続き、愛電では優等列車向けによりいっそうハイレベルな車両を投入することを計画した。これによって製造されることになったのがデハ3300形である。同型車を含めて計15両が製造された本グループは、愛電における最後の新製車となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「愛知電気鉄道デハ3300形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.